目的:OSS-DB Silver/Goldの勉強のための環境構築のメモ
環境
OS :CentOS Linux release 7.2.1511 (Core)
CPU:Intel(R) Core(TM) i5-3317U CPU @ 1.70GHz
MEM:4GB
手順1:現状でインストールできるVesionの確認
コマンド
$ sudo yum list postgresql
手順2:最新(安定)Vesionのインストール準備(リポジトリのインストール)
コマンド
$ wget https://download.postgresql.org/pub/repos/yum/9.5/redhat/rhel-7-x86_64/pgdg-centos95-9.5-2.noarch.rpm
$ rpm -ivh pgdg-centos95-9.5-2.noarch.rpm
手順3:必要なパッケージのインストールとリポジトリの無効化
コマンド
$ sudo yum install postgresql95-server postgresql95-devel postgresql95-contrib
$ sudo vim /etc/yum.repos.d/pgdg-95-centos.repo
-enabled=1
+enabled=0
手順4:DBの書記セットアップ(いきなり手順5をすると怒られました、messageログを見ると詳細書いてあるよ)
コマンド
$ /usr/pgsql-9.5/bin/postgresql95-setup initdb
手順5:DBの起動
コマンド
$ systemctl start postgresql-9.5
手順6:[任意]デーモンへの登録(今回は勉強時に起動さればいいので実施せず)
コマンド
$ systemctl enable postgresql-9.5
参考/情報サイト
- 働きたくないゆとりの備忘録 様のブログ
- OSS-DB Silver/Gold の詳細
- 日本 PostgreSQL ユーザ会 ※MLに登録して情報をゲット
- 9.5のリポジトリ ※開発で9.6あり
細かい所は気が付いたら修正していこうかと。。。