インフラエンジニアで仕事してる時にサクラエディタにお世話になってたけど、開発でコード書いてる時も使えそうなのでメモ。(2019/2/22作成)
~~目次~~
・タブ揃えで使える、正規表現を使って特定の行にタブを入れる
・サクラエディタの入手方法
・タブ揃えで使える、正規表現を使って特定の行にタブを入れる
例えば、こんな風にコードを書いてしまって
if(!empty($_POST)) {
$user = $_POST['userName'];
$pass = $_POST['passwordName'];
変数の$のところに頭タブを忘れたとして。2行なら良いけど、これが何十行ってなると面倒でないですか?そこでサクラエディタ。
④「Ctrl + r」キーを押して、置換機能を起動。(もしくはタブの「検索」→「置換」を選択)置換メニューが立ち上がります。
⑤「置換前」に「^」、「置換後」に「\t」を入れる。あとは、真ん中の方にある「正規表現(E)」にチェックが入っていることを確認。
これで置換完了です。ちなみに入力した正規表現の意味は、
^ = 行頭
\t = タブ
です。
やったことは、「行頭にタブを挿入」って意味です。「\t」の数増やせばその分だけタブ増やせるので何個忘れた時でも対応できます。
・サクラエディタの入手方法
無料で調べればすぐ出てきます。
下記で落とせると思います。
他にもgrep検索、矩形とか便利な機能があるので時間ある時にまた投稿しようと思います。