前回の続きです。
普段snsに投稿することなどなく、前回初めて投稿していいねを貰えて嬉しかったので是非いいねしてください。
早速simplennの推論コードを書いていきます。
今回使うライブラリです。
次に学習時に作って保存したスケーラーを読み込みます。
yfinaceインポートするの忘れてました。
そしてテストデータを読み込みます
次にテストデータの特徴量抽出と前処理を行っていきます。
ここはきちんと予想するために前回つくったsimplennモデルと完全に同じ処理にします。
このモデルの定義も勿論全て学習済みモデルと同じにします。
推論始めるコードです。
最後に今回の目標に使う平均絶対誤差などの計算をし、結果表示コードを書きます。
これでsimplenn推論コードの完成です。
次回はsimplennの結果からどう改造するか考えていこうと思います。
Register as a new user and use Qiita more conveniently
- You get articles that match your needs
- You can efficiently read back useful information
- You can use dark theme