3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Anaconda Prompt起動時にディレクトリと環境を指定する(Windows 10)

Posted at

Anacondaで開発をしていると、
Promptを立ち上げるたびに環境変えてディレクトリ移動してという作業がつらいので
デフォルトのディレクトリと環境を変更できないかと調べていました。

バージョンの違いなのか、いまいち解決方法が見つからなかったのですが、
下記のスレッドの中にショートカットの設定でprompt起動時に起動ディレクトリと環境を変更する方法が投稿されていました。
How to change default Anaconda python environment

環境

  • Windows 10(64 bit)
  • Anaconda 2020.02

指定方法

まずAnaconda Promptのファイルロケーションを開きます。

するとショートカットがあるので、Anaconda Power Shell Prompt(anaconda3)を右クリックしてプロパティを表示します。
コメント 2020-04-15 092458.png

Targetが環境の指定でStart Inが起動ディレクトリの指定になっています。

環境

初期では下記の様に、最後の方にactivateのコマンドが記載されています。

%windir%\System32\WindowsPowerShell\v1.0\powershell.exe -ExecutionPolicy ByPass -NoExit -Command "& 'C:\Users\{user}\anaconda3\shell\condabin\conda-hook.ps1' ; conda activate 'C:\Users\{user}\anaconda3' "

この部分ですね。

conda activate 'C:\Users\{user}\anaconda3'

これを下記の様にすればPrompt実行時に指定した環境に切り替えを行ってくれます。

conda activate 'C:\Users\{user}\anaconda3\envs\{環境}'

ディレクトリ

これは単純にStart Inに初期のディレクトリを入れてあげれば、Prompt起動時にそのディレクトリに移動してくれます👍

3
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?