Qiita初投稿
SLコマンドをWindowsで実行できるようにしました(WSLでじゃなくてsl.exeをビルドした)。
ただビルドするだけと思いきやWindowsではcursesというライブラリが使えないので、pdcursesというライブラリで代用しました。
必要なもの
Chocolateyで全部入ります
- GCC
- Make
- Git
流れ
- gitでclone
- pdcursesをビルド
- ファイルを少し編集
- slをビルド
- 完
リポジトリをクローン
git clone https://github.com/mtoyoda/sl
cd sl
git clone https://github.com/wmcbrine/PDCurses
PDCursesをビルド
出来上がるpdcurses.aをlibncurses.aにリネームしておきます。nに注意しましょう。
cd PDCurses/wincon
make
rename pdcurses.a libncurses.a
cd ../.. # sl.cがあるディレクトリへ戻る
Makefileを編集
slディレクトリ直下のMakefileの9行目のCFLAGSを編集して、ヘッダファイルとさっきのビルドしたやつを参照させます。
sl/Makefie
# ----- before -----
CFLAGS=-O -Wall
# ----- after -----
CFLAGS=-O -Wall -I./PDCurses -L./PDCurses/wincon
仕上げ
slディレクトリ直下において、
make
