はじめに
なにもわからずとりあえずAnacondaを入れていたため、パッケージマネージャの勉強も兼ねて調べながら、環境を整理しました。
自分のためのメモです。
目次
- Anacondaのアンインストール
- HomebrewのPythonの削除
- pyenvでのpytnonインストール
動作環境
- Mac OS Sonoma 14.4.1
アンインストール
手順
- anaconda-cleanのインストール
- anaconda-cleanコマンドの実行
- 「~/.bash_profile」と「~/.zshrc」の内容削除
- anacondaディレクトリの削除
- Anaconda-Navigatorアプリの削除
- 確認
1. anaconda-cleanのインストール
% conda install anaconda-clean
2. anaconda-cleanコマンドの実行
% anaconda-clean
このとき複数のディレクトリの削除が促されるため、yキーを押しすべて削除する
3. 「~/.bash_profile」と「~/.zshrc」の内容削除
「~/.bash_profile」
まずエディタで.bash_profileをひらく
% code ~/.bash_profile
.bash_profileの>>> conda initialize >>>
から<<< conda initialize <<<
まで削除して保存する
# >>> conda initialize >>> # ここから
#...
省略
# <<< conda initialize <<< # ここまで
「~/.zshrc」
同様にエディタで.zshrcをひらき>>> conda initialize >>>
から<<< conda initialize <<<
まで削除して保存する
4. anacondaディレクトリの削除
env
コマンドでPATHを確認する
% env
# ...
PATH=/Users/[ユーザ名]/opt/anaconda3/bin:...
# ...
CONDA_PYTHON_EXE=/Users/[ユーザ名]/opt/anaconda3/bin/python
CONDA_SHLVL=1
CONDA_PREFIX=/Users/[ユーザ名]/opt/anaconda3
CONDA_DEFAULT_ENV=base
CONDA_PROMPT_MODIFIER=(base)
rm
コマンドでAnacondaディレクトリを削除する
(perission deniedなどが表示された場合、sudo rm
で実行する)
% rm -fr /Users/[ユーザ名]/opt/anaconda3
% ls -l /Users/[ユーザ名]/opt
5. Anaconda-Navigatorアプリの削除
Finderでアプリケーションフォルダを開きAnaconda-Navigator
アプリを削除する
6. 確認
PATHを確認する
% env
4. anacondaディレクトリの削除でenv
コマンドで確認したときにあったPATH=/Users/[ユーザ名]/opt/anaconda3/bin:...
などが消えていることを確認
HomebrewのPythonの削除
確認したところbrewでPythonがいくつかインストールされていたためアンインストール
% brew list | grep python
python-distlib python-filelock python-platformdirs python@3.10 python@3.11 python@3.12
アンインストールしてみる
% brew uninstall python-distlib python-filelock python-platformdirs python@3.10 python@3.11 python@3.12
Error: Refusing to uninstall /opt/homebrew/Cellar/python@3.12/3.12.2_1, /opt/homebrew/Cellar/python-distlib/0.3.8, /opt/homebrew/Cellar/python-filelock/3.13.1 and /opt/homebrew/Cellar/python-platformdirs/4.2.0
because they are required by glib, harfbuzz, pillow and virtualenv, which are currently installed.
You can override this and force removal with:
brew uninstall --ignore-dependencies python-distlib python-filelock python-platformdirs python@3.10 python@3.11 python@3.12
アンインストールしようとしたところ依存関係のエラーがでたため、エラー分に従い次のコマンドを打った
--ignore-dependencies
オプションを使用すると、依存関係を無視してパッケージをアンインストールすることができる
% brew uninstall --ignore-dependencies python-distlib python-filelock python-platformdirs python@3.10 python@3.11 python@3.12
無事、HomebrewのPythonをアンインストールできた
pyenvでのpytnonインストール
1.brew update
を行った
% brew update
2.pyenv
のインストール
% brew install pyenv
3.PATHの指定
% echo 'eval "$(pyenv init --path)"' >> ~/.zprofile
% source ~/.zprofile
% echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.zshrc
% source ~/.zshrc
4.バージョンの確認
% pyenv -v
pyenv 2.4.0
5.インストール可能なPythonのバージョン一覧を表示
% pyenv install -l
Available versions:
2.1.3
2.2.3
...
...
3.12.2
3.13.0a5
3.13-dev
...
6. 最新バージョンの3.12.2をインストール
% pyenv install 3.12.2
- インストール済みのバージョンを表示
% pyenv versions
7. グローバルにバージョンを設定
pyenv global 3.12.2
ローカル(ディレクトリごとにバージョンを設定する場合は`pyenv local [Pythonのバージョン])
8. Pythonのバージョンを確認
% python -V
Python 3.12.2
おわりに
はじめてQiitaで記事を書いたので至らない点や間違っている箇所がありましたら、コメントなど頂けると助かります。
後々virtualenvやpyenvの使い方についても理解が深まったら書こうと思います。
参考