0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

解像度の異なるモニタでデイジーチェーン

Posted at

デイジーチェーンできずに困ったけど設定いじっていたら表示できた。
絶対忘れそうなので思い出せるようにメモ。

デイジーチェーンとは

例えば2台のモニタにPCから接続する場合、
PCから2本ケーブルを出してモニタにそれぞれつなぐのではなく
PCから中継モニタに1本、中継モニタから終端モニタに1本、という形で数珠つなぎに接続する方式。
配線がシンプルになり、
インターフェースが少ないノートPCなどの場合はインターフェースの使用を節約できたりするなどのメリットがある。
https://www.eizo.co.jp/support/compati/monitor/ev2457_daisychain_guide/index.html

終端モニタが表示されずに困った

以下のようなエラーが終端モニタに表示されて映像出力されないという状況でした。
「input signal out of range change mode to 1920x1080 60hz」

環境

端末

  • ノートPC(Windows10)
  • 中継モニタ:DELL U2520D(QHD)
  • 終端モニタ:HP P224(FHD)

ケーブル

  • ノートPC ⇒ 中継モニタ : USB type-C
  • 中継モニタ ⇒ 終端モニタ : Display Port

対応手順

  • デスクトップ右クリックでディスプレイ設定を表示
  • ディスプレイの詳細設定を選択
  • 中継ディスプレイを選択
  • ディスプレイXのアダプタのプロパティを表示
  • モードの一覧を選択
  • 一覧の中から上記エラーメッセージの「1920x1080 60hz」を選択

これで終端モニタにも映像が出力される。
ただし、中継モニタもFHDにダウンしてしまうのでそれが嫌な場合はモニタの解像度を統一するしかなさそうですね。。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?