LoginSignup
1
2

これからプログラミングで飯を食っていきたい人に入れて欲しいものMac編

Last updated at Posted at 2024-02-08

最近人にプログラミングを教える機会が増えてきたのですが、その際毎回PCにこれ入れてあれ入れてと指示するのが面倒なので、「とりあえず意味もわからずこれ入れとけ」というものを備忘録的な感じで書いていきたいと思います。

中には有料だったり導入が難しかったり別に初心者はいらなくね?ってものもあるので、本当の初心者の方が何かの間違いでこの記事に来てしまった人は絶対いれるところ以外は無視してもいいかもしれません

絶対入れるもの

これからプログラミング始めますの人も絶対に入れてほしい物です。

VSCode

エディタはよっぽどことがない限りVSCode一択でいいと思う。
HTML/CSSから入る前提でエクステンションは下記を入れておけばとりあえずいいと思う

  • formulahendry.auto-close-tag
  • formulahendry.auto-rename-tag
  • usernamehw.errorlens
  • donjayamanne.githistory
  • ecmel.vscode-html-css
  • mosapride.zenkaku

ちょっと考えたけど本当の初心者の人はVSCodeさえ入っていれば何とかなると思う。
(プロゲートとかから入るならVSCodeすらいらないかも、、、)

ある程度勉強進めた人が絶対入れてほしい物

HTML/CSSある程度理解できてきて、クラウドワークスとかでLP作る仕事とかできるんじゃね?でももうちょいレベルアップしないと不安、、、みたいな人は絶対に入れてほしいものです

Github Desktop

どれだけコードを書く知識があっても、Gitが使えない人は「大丈夫かな・・?」と思ってしまうくらいGitは大事で、特にフリーランスで仕事をする上では絶対使えるようにならないといけないです。

CLIのGitは辛すぎるのと、別に経験者でも普通にGUIのほうが見やすいので、GUIで差分などを見れるようになるGithub Desktopはできる限り入れた方がいいのかなと思っています。

MySQL Workbench

DBの中身をGUIで確認するために使います。

以外と世の中無料のものがなくて長い間悩んでいたけど、結局オフィシャルなツールであるMySQL Workbenchが無料で一番使いやすかったです。

見た目が怖いのとあんまり説明がないので初心者はもしかしたらTable Plusを無料で使うとかの方がいいのかもだけど、結局色々不便なのでMySQL Workbenchかなという気がしています。

ある程度勉強進めた人ができれば入れて欲しいもの

Github Copilot

初心者だろうが何だろうが絶対入れたほうがいい。入れてないやつはすぐ入れろ。 個人的にはChatGPT有料プランよりも全然大事な気がしている。

慣れてきたら「ここまでコメント書けば後はタブ押しマシーンでいいな」とかが分かってくると思うので、さっさと使い始めて早めにGithub Copilotがあるコーディングの感覚を身につけた方がいいと思います。

Docker Desktop

最近の開発ではほぼ必須になりつつあるDocker。どうせいつか入れることになると思うからさっさと入れておけばいいかなと思い上げました。

zsh-autosuggestions

ターミナルの入力補完してくれる。めっっっちゃ便利。

# インストール
git clone https://github.com/zsh-users/zsh-autosuggestions ~/.zsh/zsh-autosuggestions

vi ~/.zshrcで./zshrcを編集して下記行を一番下に追加(ない場合は新規作成)

source ~/.zsh/zsh-autosuggestions/zsh-autosuggestions.zsh

思い出したら書く

その他いろいろ思い出したら書いていきます。

あとこれも絶対入れたほうがいいというものがあればどんどんコメントしてもらえると非常に嬉しいです

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2