0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

カンタンなWebツールはAIに作らせよう

Posted at

こんにちはAtaroです。この頃暑いですね。とある事情で自転車を30分間こいだのですが、汗びっしょりになってしまいました。昔の6月って暑かったっけ...?

そんなことはさておき、今回は近頃自分が実践しているLLMを用いたカンタンなWebツールの自作について解説していきたいと思います

カンタンなWebツールならAIで作れる時代

ちょっとした物事とかを解決してくれるWebツールってインターネットにあふれてますよね

文章の文字数を数えてくれるアプリとか、1GBって何MBだっけとか、MarkDownのテーブルをHTMLのテーブルに変換したいとか...etc

今までだったらWebツールをググって使用したりしてたと思うんですが、Webツールってオフラインだと使えなかったり、そもそも業務の機密データを入れたいから使えないなんてことがあってちょっと不便があったかもしれません

でも、令和7年にはそんな悩みはAIによって解消できます!
上記であげた文字数を数えるアプリとかはAIで超カンタンに作れるんです!

Webツールの作り方

基本的の考え方

  1. AIにHTMLとピュアなJavaScriptでアプリのコードを書いてもらう
  2. それをHTMLファイルにしてブラウザで開く

実際のプロンプトを伝授します!

基本的な考え方のまんまをプロンプトとして与えればOK

プロンプト

以下のツールをHTMLとピュアなJavaScriptで作成して
(ここに作りたいツールの内容を書く)

実際に簡単なWebツールを作ってみよう

1. 文字数をカウントするツールを作成する

以下のプロンプトを作成して適当なAIに投げ込んでください、大体一発で出来ます

以下のツールをHTMLとピュアなJavaScriptで作成して
文字数を数えるツール

ChatGPT4oの例

あとは、できたファイルをメモ帳などでテキストファイルとして保存してから拡張子をhtmlに変えてダブルクリックするだけ

文字数カウントツール

リアルタイムで文字数を書いてくれるツールがすぐにできました

2. Youtubeのプレイリストループ再生ツールを作る

Youtubeで特定の音楽動画を複数プレイリストにしてループ再生したいことありますよね

Youtubeの標準機能でプレイリストを作成してループ再生できますが、ちょっと面倒

でもこういうツールもAIならすぐに作れます!

ChatGPT4oの例
https://chatgpt.com/share/6853fab0-6024-8013-be96-49deec9b8d68

以下のツールをHTMLとピュアなJavaScriptで作成して
Youtubeで動画のプレイリストを作成して自動でループ再生するツール

Youtubeプレイリストループ再生ツール

ちょっとこれはすごいですよね...

ものによっては再生できないこともありますが、それは無料の自作ツールの宿命ということで

あとがき

今回の記事いかがだったでしょうか?

もし、気に入ってくださったり、こんなツールをつくりました! とかあればコメントやXのDMで教えてくれるとありがたいです

それでは

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?