184
149

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【Rails】factory_botの使い方メモ

Last updated at Posted at 2018-09-25

さいしょに

railsのテストでmodelを扱うのに便利なFactoryBotのメモ。
最初に設定をしておくと user = create(:user) みたいな形でDB登録やモデルのビルドができる。

※RSpecのSystemテストをする場合、テストで利用したデータは自動で削除されるようになったのでdatabase_cleanerは不要です。

インストール

Gemfile
group :test do
  gem 'factory_bot_rails'
  gem 'database_cleaner'
end

database_cleanerはFactoryBotでDB登録したデータをテスト終了後にクリアするために使う。

$ bundle install

DatabaseCleanerの設定

spec/rails_helper.rb
...
RSpec.configure do |config|
  # FactoryBotの利用をON
  config.include FactoryBot::Syntax::Methods

  # DatabaseCleanerの設定
  config.before(:suite) do
    DatabaseCleaner.strategy = :truncation
  end

  config.before(:each) do
    DatabaseCleaner.start
  end

  config.after(:each) do
    DatabaseCleaner.clean
  end

  config.before(:all) do
    DatabaseCleaner.start
  end

  config.after(:all) do
    DatabaseCleaner.clean
  end
end

before(:each)before(:all)のどちらでDB登録されてもafter処理でtruncateされるように設定しておきます。

FactoryBotの準備

FactoryBotのデータはspec/factories/xxxxx.rbに設定しておく。
以下、name属性を持つUserモデルを前提。

モデル名そのままの場合

spec/factories/user.rb
FactoryBot.define do
  factory :user do
    name { "testuser1" }
  end
end

モデル名以外の名前をつける場合

spec/factories/user.rb
FactoryBot.define do
  factory :testuser, class: User do
    name { "testuser2" }
  end
end

factoryの後方のclassでモデルを指定すればモデル名以外を定義しておくこともできる。
利用用途によってわかりやすい名称にしておくとテストが捗るかも。

FactoryBotを使用する

FactoryBotはspecファイル内で使う。
基本的にはbefore(:each)内で定義してあげるのがよさげ。

spec/features/xxxxx_spec.rb
require "rails_helper"

feature "xxxxx" do
  before(:each) do
    @user = create(:user) #ここで定義
  end

  scenario "xxxxx" do
    xxxxx
  end
end

定義の仕方は以下の通り。よく使うもののみなので詳しくは factory_bot を参照。

DB登録する

@user = create(:user)

DBにname = testuser1のUserが登録され、かつ、@userにそれが代入されている状態になる。

DB登録しない(ビルドまで)

@user = build(:testuser)

DB登録はされず、@username = testuserのモデルが代入されている状態になる。

属性を上書きしてDB登録する

@user = create(:user, name: "username")

name = usernameのモデルがDB登録される。@userにもそれが代入される。
associationがある場合などに、@blog = create(:blog, user_id: @user.id)みたいな感じで使ってます。

さいごに

テストのたびにテストデータを用意する必要がないのでとても便利です。

Reference

184
149
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
184
149

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?