Pleiadesとは?
10年以上プログラムを組んでいて、Javaの開発をしていた人には定番の統合開発環境(IDE)であるEclipse。
Eclipseの日本語環境を作るための日本語化パッケージプラグインがPleiades。
今ではEclipse+PleiadesのセットになったAll in Oneでも提供している。
ダウンロードして展開するだけで使えるのでJavaが必要になった時よく使う。
今回の記事はそんな時に発生した事象。
Pleiades All in OneをダウンロードしてJavaソースを読み込んだところ、ビルドできない!
いつもと同じようにサイトからzipファイルをダウンロードして、ローカルに展開。
昔からzipの解凍には頓着ないので、Windowsの展開を使っていた。
いつも通りの操作をポチポチ進めて、いよいよビルドかーそうしたところ、エラー??
ソース触ってないのに・・・。
/workspace/.metadata/.log
を見るとクラスが無い??しかもeclipseの????
java.lang.NoClassDefFoundError: org/eclipse/jface/text/source/OverviewRuler$WidgetInfos
たどり着いた結論
zipの解凍の時に壊れたらしい。
ええええΣ(・ω・ノ)ノ!
クラスファイルが無いのだから、何故か消えた? → 解凍に失敗?
7-Zipで解凍してみよう → 成功。
あとでPleiadesのサイトを見たら解凍に関する注意書きが。
http://mergedoc.osdn.jp/pleiades.html?v=3#zip-notice
Windowsの展開する場合でもC:\
みたいな最短のパスを指定する!?
要するに、展開された後のパスの文字列長の問題らしい。
最近気にすることなかったからな。。全然考えてなかった。
しかし、ファイルパスが深すぎるってのはどうなのよ。。
最後に
いつも使っていたから、サイトの説明すら見ないようになっていたところにつまづいたもんだから、イラっとして愚痴を書きました(@_@;)
雑記
PyCharmの日本語化にもPleiadesを使うのだけど、過去に最新のPyCharmにPleiadesを入れたら動かなくなったことがある。
あの時はPleiadesの対応するバージョンに、最新のPyCharmが入ってなかったからだと理解していた。(構成を見る限り関係なさそうに見えたけど)
これ以降、PyCharmは英語のまま使っている。
しかし、今回の件でもしかして解凍ミスってた!?という疑惑が生まれた。
でも英語のまま使う。
雑記2
今回Eclipseを落として使ったけど、最近はInteliJがメジャーみたいなことよく見る。
私はこれまでEclipseばっかりだったので、使い慣れたEclipseを使ったけど・・・・立ち上がりが遅すぎる。。
まぁUltimateで使うってのが良くないのかもしれないけど、立ち上がりに体感5分はキツイな。。(多分5分も経ってない)
InteliJに乗り換えようかな・・・。
EclipseはVSCodeみたいに何でもかんでもてんこ盛りができる利点はあるんだよなー。
Javaが私のメインではなくなって久しいけど、こんなだったっけ? いや、逆に昔から立ち上がりの遅さが変わってないって感じだ・・・。
Eclipseはいつも、その時期の最新スペックのPCを求めている印象。