0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

RedmineとSlackのもっとも簡単な連携

Posted at

きっかけ

私と違う方法でSlackとRedmineの連携を実現する人がいて
「ああああーーーーーーーーーーーーーーーーーーーΣ(゚Д゚)」
となった。

ついこないだGmailを使った連携をやったから。。。

やること

RedMine側

チケットとか、活動とか必要なチケットの状況が更新されそうなページの一番下にある、AtomのリンクからURLを取得する。(右クリック→URLコピーとか)
詳しいのはここ

Slack側

RSSのプラグインインストール。

インストールした後、連絡を受けたいチャンネルで
/feed subscribe RedmineのAtomのURL
を実行すると登録完了。

削除する場合は
/feed list
で購読IDを確認して
/feed remove 確認した購読ID
で削除できる。

非常に簡単だ。。

だがしかし。。

新規作成されたチケットの時しか飛んでこない。。なんでかな。
RSSに詳しくないので、この辺の対応がぱっとわからない。
仕方ないので、前回のGmail版で対応しているという。。。。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?