LoginSignup
2
0

More than 3 years have passed since last update.

PowerPointにおける図形の実寸印刷

Last updated at Posted at 2019-12-27

はじめに

図形を実寸で印刷する機会が有り、サクッとパワポでやってみようと思い、下のような記事を見つけました。
図形の実寸印刷(with PowerPoint)

もう少しいい方法はないかなとやってみたら、上手く行ったので共有します。
環境はPowerPoint 2013 + brother製プリンタです。

手順

A4の紙に印刷する場合です。その他の場合は適宜読み替えてください。

スライドサイズの設定

まず、表示しているスライドのサイズをA4に設定しましょう。
上部のリボンから、「デザイン→スライドのサイズ→ユーザー設定のスライドサイズ」を選択します。
1.png

左上の「スライドのサイズ指定」の下矢印を選択すると、選択可能なサイズの一覧が出てきますので、「A4」を選択します。
2.png

図形の描画(サイズ指定)

そうしたら、好きな図形を書いちゃってください。
最初は試しに簡単な図形を印刷してみて、ちゃんと印刷できるかチェックすると良いと思います。

図形を書くときはリボンの「挿入→図形」から好きな図形を配置すると思いますが、サイズを指定するときは、図形の上で右クリック、「図形の書式設定→図形のオプション」内にある、「サイズ」の項目から高さや幅などを指定します。
ここで指定したサイズ通りに印刷されます。
3.png

印刷

任意の図形を描画したら、最後に印刷しましょう。通常、印刷するときはリボンから「ファイル→印刷」を選択しますね。
ここで忘れてはいけない設定があります。

最後の印刷ボタンを押す前に、「設定」の項目にある、デフォルトでは「フルページサイズのスライド」となっているところを選択します。
上から、印刷レイアウト、配布資料と項目がありますが、その下に「用紙に合わせて拡大/縮小」と書いてあります。
このチェックを外しましょう。
4.png

こうすることで、勝手にパワポ側でサイズを調整せずに、先程設定した図形のサイズのまま印刷してくれます。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0