1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

PhpStormでよく使うショートカットまとめ(Windows版)

Last updated at Posted at 2020-03-12

今回はPhpStormのよく使う機能をまとめています。
せっかくの高機能エディター:point_up:
使うとグンと生産性が上がっています。

【コード系】

・入力中ステートメント補完
CTRL + SHIFT + ENTER
例えば、public funcion hogeまで書いて上記操作すると、
public function hoge(){}までフォーマットされて補完されます。
pubf + ENTERも使うかも。:thinking:

・コードフォーマット
CTRL + ALT + L

・リファクタリング
SHIFT + F6
クラスやメソッド、変数の名前に修正が発生し、変更箇所が多岐に亘って大変だった……なんてことがたまにあります。
そんなときはリファクタリング機能を使いましょう。
これを使うことで名前を使用しているすべての箇所を自動で一括変更してくれます、便利ですね!
変更し忘れた箇所があったためにエラーになることが何度かありましたが、この機能を使うようになってからはなくなったように思います。IDE の方が賢い 🙌
使用方法は以下です。
Header コンポーネントの名前を変えています。ファイル名と一致するコンポーネントなのでリネームする場合ファイル名まで追従してくれます。

【移動系】

・定義元へジャンプ
CTRL + B

・参照元へ戻る
CTRL + ALT + ←

・行番号を指定して移動
CTRL + G

【検索系】

・Find Action
Find Action では IDE で利用できる機能を名前から検索・実行することができます。
CTRL + SHIFT + A

・クラス、ファイル名、シンボル(変数名、メソッド名、定数名etc)などで検索
SHIFT + SHIFT

・最近編集したファイルを開く
CTRL + E

Emmet(旧ZenCoding) : Tab
一時期はまってたけど今は使ってない

・テキスト検索
CTRL + Shift + F
プロジェクト内のテキストを曖昧検索

・使用箇所を表示する
ALT + F7
単純な文字列検索では同名のメソッドなどがあった場合に使用箇所が把握しにくいですが、
これを使うと全ての使用箇所を把握することができます。

【Git系】

・git statusやdiffを見る
ALT + 9
gitの状況確認のため、git bashでコマンド入力することが多かったですが、
エディターで見た方がdiffはとくに見やすいので、こちらを知ってからはほとんどこっちで見ています。
commit前に確認がしやすい。

【機能系】

・ポップアップを閉じる
ESC
phpstorm上で何かをポップアップで開いた場合に閉じることができます。
知っていると以外と便利。

こんな便利機能があるなどあればぜひ教えてください。

以上です。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?