2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

micro:bit+アルミホイルスイッチの反応が鈍い

Last updated at Posted at 2018-04-28

【2018-09-21追記】2018年9月現在、リリース予定のmakecodeのv1-betaでは「端子Pxがタッチされた時」ブロックのレスポンスがよくなっています。今後は下記の手法は使わなくても良くなりそうです。

問題点

micro:bitで子供達が電子工作をするのに便利なのがワニ口クリップ+ダンボール+アルミホイルです。
dannbo-ru.jpg

ところが、いざ作ってみると「反応がにぶい」「検出されない事がある」といったトラブルに出会うと思います。

例えば、アルミホイルとダンボールでフットスイッチを作って
image.png

こんなプログラム
image.png

を書いたとします。

これだと、しっかり踏まないと検出されません。

対策

ちょっと面倒ですが、こんな風に書くとちゃんと検出してくれるようです。

image.png

もし、もっと良い方法があれば教えて下さい。

おまけ

アルミホイルでスイッチをつくるとみすぼらしかったり、ワニ口クリップで挟むところがすぐに破けてしまいます。
そんな場合にお勧めなのが、セリアのキッチンコーナーで売っているアルミテープ。

  • アルミホイルより厚くて破れにくい
  • 通電もバッチリ
  • 裏面が粘着面になっているので綺麗に貼れる(アルミホイル+両面テープだとシワシワに)
  • 50mm幅で7mもあって100円

子供たちと遊ぶ時には最高です!(ダイソーでも売っているそうなのですが近所では見つけられませんでした)

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?