LoginSignup
1
1

ほぼ未経験でもChatGPTを使えばプログラムを作れるのか⑫プログラミングほぼ未経験者の挑戦~

Posted at

※8/31までにChatGPTを使えばプログラムはできるのか?という検証ですが、
記事編集の都合で記事の更新が9月になっています。実際の検証は8/31で終了しています。

前回で長かったアルゴリズムがようやく完了!

終わらないと思っていたけど、なんとか終わらせることができた。

というわけで次へ〜。

図①.png
図1:ChatGPTの記事①再掲

次は3.のプログラミング言語の選択かな?

でもこれってアルゴリズムでもう決めてたっけ?

図②.png
図2:アルゴリズムの設計⑥図10

というわけでプログラミング言語はPytyonを使おう。

プログラミング言語の選択:完了

所用時間:1分

早く終わり過ぎたので、次の開発環境の準備もやってしまおう。

これが一番の山場な気がする。

図③.png
図③-2.png
図3

とりあえず、GoogleColabにアクセスしてファイル名を変更するところまでした。

図④.png
図4

ここからは図3の指示通りにやっていくだけ~。

速攻でファイルのアップロードができない・・・

アップロードの選択肢が見当たらない。

どうして!

図⑤.png
図⑤-2.png
図5

これの通りにやれば本当にできるのかな?

図⑥.png
図6

たぶんできたっぽい!

次は5.のデータの読み込みと整理か。

図⑦.png
図⑦-2.png
図7

ちょっとよく分からないけど、これってカラム名は実際に私が作ったカラム名にしないといけないよね?

図⑧.png
図8

↑こんな感じでスカウト効果分析のファイルを作っているから、ChatGPTが「スカウト日」にしているところを、「日付」に変えないといけない・・・?

図⑨.png
図9
これを実行してみたら・・・

図⑩.png
図10

エラーがでた!!!

どうしてよ・・・

図⑪.png
図⑪-2.png
図⑪-3.png
図11

これをやってもエラーが出た・・・

そして何回かChatGPTと押し問答して試してみたけど、

エラーが出る。

なんで?

図⑫.png
図⑫-2.png
図12

カラムのリスト名を確認する?

どうやるの?

図⑬.png
図13

これをColabに入力してみた。

図⑭.png
図14

エラーじゃない画面よ、久しぶり!(会いたかった)

図⑮.png
図15

解消されるのか?

図⑯.png
図16

おお!

出た!

これでいいの・・・?

これがなんなの?

図⑰.png
図⑰-2.png
図⑰-3.png
図17

エラーが出ませんように・・・

図⑱.png
図18

これって何してるのかな?

図⑲.png
図19

これであってたっぽい。

でも図17で日付の数字が1970になってるのっていいの?

解決してなくない?

図⑳.png
図20

コンピュータの中の日付ってこと?

よくわからないけど、OKでたしこれは完了ということにしてしまおう。

1.Google Colabへのアクセス、2.ノートブックの設定、3.データの準備、4.ライブラリのインポート、5.データの読み込みと整理:完了

所用時間:3時間(エラー画面を見ている時間の方が長かった)

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1