LoginSignup
2
1

More than 5 years have passed since last update.

【LINE DEV DAY 2017】セキュリティのためのデータ分析 / ログ分析プラットフォーム Monolith と LINE Spam対策の現状 #line_devday

Posted at

概要

LINE セキュリティ室で行っているデータ分析事例を2つ紹介します。
ひとつはサーバ、PC、ネットワークといったインフラに関わるシステムログを収集し、不正侵入、高負荷、情報漏洩といったインシデントをいち早く検知するシステム、プラットフォームの構成と活用事例を解説します。
もうひとつは LINE での迷惑メッセージ(Spam)対策の現状と、ユーザーからの通報データをもとに、Spamらしさを分析し、自動でブロックするAnti-Spamシステムについてを紹介します。

アジェンダ

  • インフラセキュリティの話
  • スパム対策の話
  • キーワードはログ解析

インフラセキュリティ Monolith

ログが色々なデバイスに保存されるため、それぞれのデバイスからログを収集する必要があった。
Kafka hadoop elastic連携してログの保存、監視。
機械学習(マシンラーニング)でログを監視し、危険度を可視化。

スパム対策

2013年からスパム対策を実施して、件数は減少傾向。2015年から横ばい。
LINEではユーザがスパムを通報する機能があり、それを分析している。

各国別の通報件数
多い順に
* 台湾
* 日本
(ほぼ同じくらい)

スパムメッセージは国によって内容が大きくことなる傾向がある。

ルールベースのフィルター

例えば、1秒間に1000人友達追加したら、みたいなルール。(実際にはこのルールは使われていないらしい)
当てはまれば、ほぼ間違いなくスパムであるものをルールで弾く。

マシンラーニングベースのフィルター

ユーザからの通報データを元に自動的に学習と検知を繰り返す。
動かし始めれば自動的にルールが更新される。
ユーザからの通報メッセージは、80%は本当のスパムだが、残りの20%は誤報である。
ユーザからの通報が多いメッセージはスパムと判定するなどを実施している。

監視者自身のフィルター(モニタリング)

最後は人が判断するものが残る。
正常なユーザを誤検知することを避けるため、少しゆるめのルールで運用を行っている。
そのためフィルターから漏れたスパムに対して、人によるモニタリングが必要。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1