概要
multipassを使い、ローカルに環境を作り検証を行いました
備忘録としてその手順を記します
multipassとは
軽量VM管理ツールで、multipassを用いると簡単にVMを導入することが出来る
作り方
- 前提
- MacBook Pro (2020,13-inch)
- mac OS Ventura 13.5.1
- Intel Core i5
- 16GBメモリ
multipassインストール
$ brew install multipass
※詳細情報は以下公式資料参照
$ multipass version
multipass 1.12.2+mac
multipassd 1.12.2+mac
VMをつくる
名前を指定してVMを立ち上げます
$ multipass launch -n test
Launched: test
立ち上がるとLaunched
と表示されるので、リストで確認すると対象がいました
$ multipass list
Name State IPv4 Image
test Running 192.168.64.6 Ubuntu 22.04 LTS
vm情報の確認
確認時はinfo
を使います
$ multipass info test
Name: test
State: Running
IPv4: 192.168.64.6
Release: Ubuntu 22.04.3 LTS
Image hash: 0bda276299fc (Ubuntu 22.04 LTS)
CPU(s): 1
Load: 0.03 0.09 0.04
Disk usage: 1.4GiB out of 4.8GiB
Memory usage: 167.7MiB out of 951.6MiB
Mounts: --
vmの停止
停止時はstop
を使います
$ multipass stop test
停止すると、ステータスが変わります
$ multipass list
Name State IPv4 Image
test Stopped -- Ubuntu 22.04 LTS
vmの削除
削除時は停止してからdelete
を使います
$ multipass delete test
$ multipass list
Name State IPv4 Image
test Deleted -- Not Available
参考資料