1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

RHEL subscription登録方法

Last updated at Posted at 2019-11-20

経緯

目的:RHEL(仮想OS)のsubscription登録
試作 ①コマンドにて登録を試みましたが登録失敗
   →外部ネットワークと疎通出来ないサーバ(仮想基盤)にいると上手く疎通出来ない模様
   ②外部ネットワークと疎通出来るサーバ(仮想基盤)に移動してからvirt-whoを再起動し、登録しました

subscription登録方法

# subscription-manager register
# subscription-manager attach --auto

上記のやり方で登録を試みましたがうまくいきませんでした。
そこで下記手順に変えました。

①RHEL(仮想OS)の移動:外部ネットワークと疎通出来る仮想基盤に移動します
②移動先で下記コマンドの実行

# subscription-manager register

③virt-whoの再起動

# systemctl restart virt-who

④登録の実行

# subscription-manager attach --auto

因みにvirt-whoとはハイパーバイザーとゲストとの対応関係を登録するところのようです。
再起動をする理由としては、virt-who自体が移動先の情報を取得することが出来ていないからです。
再起動することにより、移動した仮想OSの情報を取得することが出来ます。

今回は外部ネットワークに疎通出来ない仮想基盤で登録を実施した結果、このような事態に遭遇した為
仮想基盤を移動しvirt-whoを再起動させることで解決しました。

引用

赤帽エンジニアブログ

https://rheb.hatenablog.com/entry/virtwho

以上がsubscription登録方法でした。
最後までお読みいただきありがとうございました!

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?