5
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

vaporのauth-exampleを試してみる

Last updated at Posted at 2016-09-24

準備

9月24日現在、以下の環境で動作しています。

環境
swift Apple Swift version 3.0 (swift-3.0-GM-CANDIDATE)
OS OSX El Cacpitan 10.11.6

swiftのバージョンを合わせる

swiftenvを用いて上記のものに合わせましょう。

swiftenv install swift-3.0-GM-CANDIDATE
swiftenv rehash

vapor toolboxインストール

続いて、vaporにtoolboxをインストールしましょう。
bashとhomebrewの2つからインストールできます。
ここでは、homebrewを用いた方法を記載します。

brew install vapor/tap/toolbox

サンプルダウンロード

リポジトリをクローンします。

git clone https://github.com/vapor/auth-example.git

auth-exampleを覗いてみる

下記コマンドを実行することで、xcodeプロジェクトファイルが作成されます。「y」を入力しエンターすることで、xcodeが開きます。
便利。

vapor xcode

スクリーンショット 2016-09-24 21.58.08.png

ルーティングを見てみる

Sorces/App/main.swiftにルーティングが記述されています。

main.swift
drop.group("users") { users in
    users.post { req in
        guard let name = req.data["name"]?.string else {
            throw Abort.badRequest
        }

        var user = User(name: name)
        try user.save()
        return user
    }

    users.post("login") { req in
        guard let id = req.data["id"]?.string else {
            throw Abort.badRequest
        }

        let creds = try Identifier(id: id)
        try req.auth.login(creds)

        return try JSON(node: ["message": "Logged in."])
    }

    let protect = ProtectMiddleware(error:
        Abort.custom(status: .forbidden, message: "Not authorized.")
    )
    users.group(protect) { secure in
        secure.get("secure") { req in
            return try req.user()
        }
    }
}

/usersにpostすると、リクエストの"name"が適切でないとguard節に入り、nameが含まれていると、Userオブジェクトを作成しsaveされようです。
/users/loginにpostすると"id"にチェックが入り、適切であればIdentifierの引数として渡され、Authミドルウェアでログイン処理が走り、login完了のJSONがレスポンスとして返されるようです。
その下は、まだ追えていない・・・

url メソッド アクション
/users POST ユーザ作成
/users/login POST ログイン処理(認証?)

試してみる

とりあえず、ユーザ作成とログイン処理がわかったので、ちゃんと動くのか試してみます。

ビルド

auth-exampleをビルドします

vapor build

実行

実行します

vapor run

スクリーンショット 2016-09-24 22.11.32.png

ユーザ作成

 「name」に「test1」という名前で、jsonでpostします。

スクリーンショット 2016-09-24 22.26.52.png

以下のレスポンスが返却されました。

{
    "id": 1,
    "name": "test1"
}

ログイン

次に、ログインをしてみます。
ログインは、/users/loginにPOSTでidを渡せばいいということで
・・・ていっ😊

スクリーンショット 2016-09-24 23.56.26.png

これで認証はされたようです。

ドキュメント関係

公式ドキュメントだと記載が足りていない部分があったので、直接サンプルコードを見に行ったりするといいかと思います。

Authミドルウェア

Droplet

備考

このサンプルは、モデルの保存にMemoryDriverを利用していましたが、todo-exampleを参考に少し変えるだけでMysqlに保存することができます。

5
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?