5
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

行列指数関数の近似計算精度

Last updated at Posted at 2021-09-25

定義

行列指数関数は次式で定義される.行列指数関数の性質はwikipediaを参照されたい.

e^A = \sum_{k=0}^\infty \frac{1}{k!}A^k

定義は上記の通りであり簡単に求まりそうであるが,これを厳密に計算しようとするとかなり煩雑である(計算過程で虚数を扱ったりする).
$e^A$の要素を初等関数で表したかったり,あるいは組込み制御系で計算機が貧弱だったりする場合,精度はほどほどで良いから簡単に扱いたいという場合がある.

途中で打ち切った場合

行列指数関数の最も簡単な近似方法は,定義の式の通りに計算し,計算を途中で打ち切る方法だと考えられる.
これは,マクローリン展開,及び分母多項式を$1$としたときののPade近似と一致する.

この近似方法で問題になるのは近似精度である.
一般論を考えるのは難しいので,実際に値を突っ込んで計算してみる.

一例として,

A = \begin{bmatrix}
0 & 1 \\
-1 & 0 \\
\end{bmatrix}

の場合を考える.$e^A$の厳密な値は次の通り.

e^A = \begin{bmatrix}
  0.540302 & 0.841471\\
 -0.841471 & 0.540302 \\
\end{bmatrix}

途中で打ち切ったものを近似式とし,$f(A,n) := \sum_{k=0}^n \frac{1}{k!}A^k$と表すことにする.
$k=1$~$4,10$のときの近似値は次のようになる.

f(A, 1) = \begin{bmatrix}
  1.0 & 1.0 \\
 -1.0 & 1.0 \\
\end{bmatrix} \\
f(A, 2) = \begin{bmatrix}
  0.5 & 1.0 \\
 -1.0 & 0.5 \\
\end{bmatrix} \\
f(A, 3) = \begin{bmatrix}
  0.5 & 0.833333 \\
 -0.833333 & 0.5 \\
\end{bmatrix} \\
f(A, 4) = \begin{bmatrix}
  0.541667 & 0.833333 \\
 -0.833333 & 0.541667 \\
\end{bmatrix} \\
f(A, 10) = \begin{bmatrix}
  0.540302 & 0.841471 \\
 -0.841471 & 0.540302 \\
\end{bmatrix}

真値と比較すると,上記の$A$では1,2次ぐらいでは十分近似できているとは認めがたい.

近似誤差をフロベニウスノルム$\sqrt{\rm{trace}(AA^{\rm{T}})}=\sqrt{\sum_{i, j} |A_{i,j}|^2}$によって評価する.
横軸に$k$を取り,縦軸を誤差$e^A-f(A,k)$のフロベニウスノルムとしたグラフが次である.2つ目のグラフは縦軸を対数表示している.

test.png

test2.png

今回の$A$では,少なくとも4次くらいまでは計算しておきたい.
これは,行列$A$に大きく依存するので,どこまでで近似するかは必要に応じて適宜求める必要がある.

Aの累乗から求められている点から,Aの各要素の値が十分小さければ,低次で打ち切ってもよいと考えられる.

# Julia 1.6.2

using Plots
using LinearAlgebra

# exp(A)のk次近似関数 (AはSymPy.Symの行列でもOK)
exp_Maclaurin(A::Matrix{T}, k::Int) where T = sum((A^i/factorial(i) for i=0:k))

A = [0. 1.;
     -1. 0.]

p = plot(0:15, [fnorm(exp(A)-exp_approx(A,i)) for i = 0:15], marker=:circle, ms=5, label="")
#p = plot(0:15, [fnorm(exp(A)-exp_approx(A,i)) for i = 0:15], marker=:circle, ms=5, label="", yscale=:log10)
xlabel!("k")
ylabel!("norm(exp(a) - f(a,k))")

Pade近似

スカラーの行列指数関数と同様に,Pade近似を使うこともできる.
行列指数関数の定義式の通り,行列指数関数$e^A$はスカラーの指数関数$e^a$のマクローリン展開と見た目が一致している.
よって,Pade近似の係数の導出も同様の議論ができ,スカラーの場合の係数をそのまま流用できる.

近似式は次のようになる.

\begin {align}
e^X \approx & g(X,m,n) \\
:= & [b_0+b_1X+b_2X^2+\cdots+b_nX^n]^{-1} \\
& [a_0+a_1X+a_2X^2+\cdots+a_mX^m]
\end {align}

$a_i$, $b_i$は次を満たす指数関数のPade近似の係数である.

e^x \approx \frac{a_0+a_1x+a_2x^2+\cdots+a_mx^m}
{b_0+b_1x+b_2x^2+\cdots+b_nx^n}

Pade近似の係数は,手計算するか,ググるか,JuliaのPolynomialsやPythonのmpmathにあるpade関数を使えばよい.

using Polynomials

m = 2   # 分子の次数
n = 3   # 分母の次数

# Pade近似の多項式(分子, 分母)
function exp_pade(A::Matrix{T}, m::Int, n::Int) where T
    # e^Aのマクローリン展開多項式
    buf = Polynomial([1/factorial(k) for k = 0:m+n])

    # 近似関数
    f = Polynomials.PolyCompat.Pade(buf, m, n)

    return f(A)
end

exp_pade(A, m, n)

一般にPade近似はマクローリン展開より良い近似になるようで,その精度はテイラー展開に対して$O(m+n+1)$である.原点から遠い点ではマクロリーン展開より精度は高いだろうが,計算に逆行列が必要になる.

古典制御論におけるむだ時間要素の伝達関数$e^{-Ls}$に対しては,近似した伝達関数をプロパーにしたい=分子の次数を分母の次数以下にしたいのでPade近似が有用である.とにかく$e^A$の値や式が欲しいという場合には,逆行列があるので使い勝手が悪い.

e^A = \begin{bmatrix}
  0.540302 & 0.841471\\
 -0.841471 & 0.540302 \\
\end{bmatrix} \\

f(A, 5) = \begin{bmatrix}
  0.541667 & 0.841667 \\
 -0.841667 & 0.541667 \\
\end{bmatrix} \\
f(A, 6) = \begin{bmatrix}
  0.540278 & 0.841667 \\
 -0.841667 & 0.540278 \\
\end{bmatrix} \\

g(A, 2, 3) \begin{bmatrix}
  0.540251 & 0.841349 \\
  -0.841349 & 0.540251 \\
\end{bmatrix} \\
g(A, 3, 3) \begin{bmatrix}
  0.54031 & 0.841466 \\
  -0.841466 & 0.54031 \\
\end{bmatrix} \\

\qquad \\

\|f(A,5)-e^A\| = 1.94924 \times 10^{-3} \\
\|f(A,6)-e^A\| = 2.78901 \times 10^{-4} \\
\|g(A,2,3)-e^A\| = 1.87631 \times 10^{-4} \\
\|g(A,3,3)-e^A\| = 1.34915 \times 10^{-5} \\

SymPy(Julia)で行列指数関数を求める

SymPyを用いれば,簡単に求まる場合もある.
上で定義した$A$に非負の定数$t$をかけたものの行列指数関数$e^{At}$は次のように調べられる.
ちなみに,$e^{At}$は制御工学などで頻出し,LTIシステムの状態遷移行列となる.

# Julia 1.6.2

using SymPy

A = [0. 1.;
     -1. 0.]

# t >= 0
t = symbols("t", positive=true)

exp(A*t)
e^{At} = \begin{bmatrix}
  1.0⋅\cos(t) & 1.0⋅\sin(t) \\
 -1.0⋅\sin(t) & 1.0⋅\cos(t) \\
\end{bmatrix}

$t=1$を代入してみると,$e^A$と一致する.
(たまにおかしな解が出る?のであまり信用できていない)

5
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?