4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Rails7で画像の保存にActiveStorage使ってみよう(導入からリサイズまで)

Posted at

はじめに

Ruby on Railsには、クラウドストレージサービスへのファイルのアップロードを行う機能を提供するActive Storageがあります。

Rails5.2から登場したActive Storageですが、当初はできることが少なく、CarrierWaveを利用する方も多かったのではないでしょうか。
Rails7まででActive Storageには様々な機能が追加され、新規開発の際はActive Storageを選択することが多くなると思います。

今回はActive Storageの導入からよく使うであろう画像のリサイズの方法までをご紹介します。

ViewやControllerまわりについては説明していないのでRailsガイドなどで確認してください。

開発環境

こちらの記事を参考にRails7 + MySQLの開発環境ができている前提で話を進めていきます。

libvipsのインストール

Active Storageで取り扱いたいファイルの種類に応じて、必要なライブラリをインストールする必要があります。今回は画像を取り扱いため、libvipsをインストールします。(ImageMagickでも良いですがlibvipsの方が処理が高速なためそちらを選択)

Dockerfileにlibvipsインストールの記述を追加します。(RUN bundle installの前)

Dockerfile
RUN apt-get update && apt-get install -y libvips42

image_processing gemのインストール

image_processing gemも必要なため、Gemfileのコメントアウトを外します。

Gemfile
# Use Active Storage variants [https://guides.rubyonrails.org/active_storage_overview.html#transforming-images]
gem "image_processing", "~> 1.2"

この段階でbuildしておきます。

docker-compose build

ActiveStorage用のmigrateファイルの作成

ActiveStoregeでは3つのDBテーブルが必要となります。

  • active_storage_blobs: ファイルの実体(blob)を保存しておくテーブル
  • active_storage_attachments: ActiveRecordと↑のファイルの実体(もとの画像)を紐づけるテーブル
  • active_storage_variant_records: ActiveRecordと↑のファイルの実体(後述するvariantで作成された画像)を紐づけるテーブル

テーブルを作成するためのmigrateファイルは下記コマンドで作成することができます。

docker-compose run --rm web rails active_storage:install

利用するサービス(保存先)を設定する

ファイルの保存先はローカルやS3などいろいろ設定することができます。今回は開発環境でローカル利用するために必要な設定を行います。

サービスの定義をconfig/storage.ymlに記述します。
ローカルはすでに定義されているため変更不要です。

config/storage.yml
local:
  service: Disk
  root: <%= Rails.root.join("storage") %>

利用するサービスをActiveStorageに認識させるためにconfig/environments/development.rbに下記を追加します。

config/environments/development.rb
config.active_storage.service = :local

ファイルをレコードに紐づける

Userモデルを作成します。アバター画像を紐づけたいので以下のジェネレーターコマンドを実行します。

docker-compose run --rm web rails generate model User name:string avatar:attachment

実行後に以下のようなモデルが作成されます。

app/models/user.rb
class User < ApplicationRecord
  has_one_attached :avatar
end

has_one_attachedでレコードとファイルの間に1対1の紐づけができます。

variantを使って画像をリサイズする

variantを利用することで、もとの画像ファイルはそのままに、サイズ違いの画像を作成することができます。

app/models/user.rb
class User < ApplicationRecord
  has_one_attached :avatar do |attachable|
    attachable.variant :thumb, resize_to_limit: [100, 100]
  end
end

上記ではthumbというvariant名で、最大で幅100px高さ100pxの画像となるようにリサイズされた画像を利用できるようになります。その他の画像処理の指定方法などはimage_processingのREADMEを確認してください。

variantはuser.avatar.variant(:thumb)のような形で呼び出すことができます。

初回の呼び出し時に画像を作成・保存し、次回以降は保存されたリサイズ済みの画像を取得するようになります。

4
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?