最近知ったのですが、ChatWorkを使ってる方って意外と多いんですね。
失礼ですが、すごくマイナーなツールだと思ってました本当にごめんなさい。
僕は数年前からとある流れで使い始めて、APIの公開や独自のタグなどが公開されるたびに「もっと便利に使えるようにできないかなぁ」と思いながらChatWorkに関する何かを作ったりしてました。
その流れで、(作ってみたとか言いながら)2014年ですがChatWork Quick Info InputというChrome拡張機能を作って、関係者限定で配布してました。
coach4pmの中の人さんの記事「ナニコレ便利!チャットワーク記法を1クリックで挿入するChrome 拡張機能」を読んでいただくとわかるのですが、ChatWorkにはメッセージ記法というものがあり、
[info][/info]
や
[code][/code]
などで括ると見た目が変わり、情報が見やすくなるんですね。
ただ、これをいちいち入力するのはとても面倒だったので、配布の簡単なChrome拡張として作って配布したところ「Chrome拡張機能で作ったんだから公開してみれば?」というお言葉をいただいたので思い切って公開してみました(2014年ですが)。
ストアのページを見ていただくとわかるのですが、拡張機能をインストールすると入力欄の上にアイコンが追加され、アイコンクリックで各タグが入力欄に自動で入る、というものです。
一応ショートカットも対応していて、ドカドカ入力したい方はショートカット使うことでマウス操作なしでタグを入れて送信!までできてしまいます。
■ ショートカットキー一覧
Ctrl+i (Mac,Win)
→ [info][/info]
Ctrl+t (Mac)、Ctrl+Alt+t (Win)
→ [info][title][/title][/info]
Ctrl+w (Mac)、Ctrl+Alt+w (Win)
→ [code][/code]
Ctrl+Alt+l (Mac, Win)
→ [hr]
このAltキーを使うのは苦肉の策で、どうしても他のショートカットキーとぶつかってしまうんですね。。
打ちにくいとの声もいただいているので、ちょっと考えなきゃならないポイントだと思ってます。
中身はGitHubに上がっているものそのもの(Closure Compilerで圧縮はしてますが)なので、もしよろしければ使ってみてください!
僕もそうなんですが、MacでFluidを使っている方はChrome拡張機能を入れることができません。
ので、同じことを実現するにはUserscriptsを手動で追加する必要があります。
ソースはGitHubで公開してますので、ここからJavaScriptのコードをコピーして、URLを適切に設定すれば、Chrome拡張と同じ動作が実現できます。
別件ですが、PHPからAPIでごにょるライブラリも~~作ってたりしてます~~。
→どうやら消されてしまったようなので、そのまま移植しました。
// phatwork.phpを読み込んでおく
$pw = PW::getInstance(【APIキー】);
$pw->Rooms->getRoom(【room id】)->setMessages('処理完了!');
みたいな使い方ができるので、バッチ処理後の通知とかで使ってみると便利かもしれません。
なぜこのタイミングでこのようなことを書いたかは「ナニコレ便利!チャットワーク記法を1クリックで挿入するChrome 拡張機能」で拙作「ChatWork Quick Info Input」を取り上げていただいたからです。
本当にありがとうございます!