kintone向けサービスがすでに用意されているメジャーな会計サービスを、kintone連携部分に焦点をあてて比較してみた。
※会計サービス自体は使ったことないのでよくわかりません。。。
※あくまでもkintone連携のあたりを調べてみた結果です。
※情報荒いです。
freee for kintone
- クラウド会計ソフト freee とkintone をつなぐサービス
- freee のプロフェッショナルプラン・エンタープライズプラン契約者は無料で使える
- freee には、会計ソフト以外に人事労務ソフトもある
- kintone連携は2019/7からサービス開始
利用料金
- 会計freee のプロフェッショナルプラン・エンタープライズプラン契約者は無料で使える
-
法人向けプランの利用料金
- プロフェッショナルプランまたはエンタープライズプランは高い…
- 個人事業主向けプランもNG
-
法人向けプランの利用料金
拡張性
- API情報が公開されているので、自力でいろいろ作れる( freee Developers Community)
- スタートガイドから開発用環境を申し込みできる
- プロフェッショナルプラン/エンタープライズプラン を使わない規模のお客様の場合、freee for kintone は使えないので自力で 頑張って作るしかない
-
アプリストアにいろいろなアプリ(他サービスとつなぐための機能)が公開されているので、いろいろなサービスとつなげたい場合はよさそう
- LINEやSlackとつなぐとか。人事労務freeeも使うならcybozu.comとユーザー連携もできる。
参考になりそうな話
マネーフォワード クラウド for kintone
- マネーフォワードクラウド請求書 と kintoneをつなぐ部分(プラグイン)がセットになったサービス
- マネーフォワードには、請求書以外にも会計・確定申告、経費、給与、勤怠など様々なサービスがある。
- kintone連携は2020/2からサービス開始
利用料金
- 180,000円/年(2020/4現在)
- for kintoneで使えるマネーフォワードクラウド請求書が、通常プランのどのプランにあたるのかはよくわからず…