LoginSignup
4
1

More than 3 years have passed since last update.

FET故障モードについて調べてみた

Posted at

概要

パワーMOSFETの故障モードについて調べてみたので記録として本ページに残す。
故障モードは5つに分けられる。各モードについての説明、原因、対策についてまとめた。一部情報不足している箇所はご留意ください。
1アバランシェ破壊
2ASO破壊
3ダイオード破壊
4寄生発振破壊
5静電気破壊

アバランシェ破壊

説明

アバランシェ破壊とはドレインソース間電圧Vds(青矢印)が耐圧を超え、FET等価回路のダイオ―ドに逆方向の電流(下図の赤矢印)が流れることで破壊に至るモード
image.png

対策

ドレインソース間電圧にかかる電圧がVdsの耐圧を超えないFETを選定する
FET AON2060のデータシートを参考にするとVdsの耐圧(絶対最大定格)は60Vと記載されてある
image.png

ASO破壊

説明

FETを安全動作領域(Safe Operation Area)外で使用することで破壊に至るモード
環境温度25℃のときのAON2060のSOAを示す。横軸がドレインソース間電圧Vds、縦軸がドレイン電流Idである。IdとVdsの上限は絶対最大定格で決まり、Vdsの上限を上げると、Idの上限が下がるのは許容損失Pdが1.8~2.8W(下図の赤線)の範囲だからである。またFETがONする時間によっても動作領域が変化する。FETON時間が少ないほど動作領域は広がる。

image.png
image.png

対策

安全動作領域外で使用しない

ダイオード破壊

説明

FETターンoff時にCdsに充電されていた電流がRbに流れ(下図の青線)、Vbe(オレンジ)が発生することで寄生バイポーラトランジスタが誤ってONしてしまい破壊に至るモード。ソース・ドレイン間電圧の立ち上がりが急だと破壊になりやすい
image.png

対策

ゲート抵抗を入れターンOFF時のドレインソース間電圧の立ち上がりをなまらせる。

寄生発振破壊

説明

ゲートにかかる電圧が発振し耐圧以上の電圧がゲートにかかり破壊に至る

対策

ゲート抵抗をいれる

静電気破壊

説明

人体や実験設備からの静電気により破壊に至るモード

対策

電荷を地面に逃がすためにアースする

参考

TOSHIBA
https://toshiba.semicon-storage.com/info/docget.jsp?did=63590

富士電機
https://www.fujielectric.co.jp/products/semiconductor/model/powermosfets/application/box/pdf/MOSFET_J_140926_01.pdf

FET datasheet
http://www.aosmd.com/res/data_sheets/AON2260.pdf

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1