18
15

More than 5 years have passed since last update.

Transit GatewayとDirect Connect GatewayとVPCの接続パターン

Last updated at Posted at 2019-05-15

概要

先日のAWSアップデートで、Trainsit Gatewayが一部リージョンでDirect Connect(Gateway)に対応しました。
(2019/05/14時点では Tokyoリージョンはまだのようです)
それに伴い、Trangit GatewayとDirect Connect GatewayとVPCの組み合わせで、今後良く見られそうなパターンを書いてみました。

参考

クラスメソッドさんのblogを参考にしました
(構成や制限なども勉強になりました)
blog

ベース構成

image.png

基本は上図のようなパターンになると思います。
オンプレミス側のルータとBGPで接続するのは、Direct Connect Gatewayになります。
Direct Connect Gateway と Transit Gateway の接続は、マネジメントコンソールからポチポチで完了できます。
Transit Gatewayには、数千を超えるVPCを接続することが可能です。(図ではスペースの関係上、3つのみ接続しています) こちらもマネジメントコンソールからポチポチで完了できます。

マルチアカウントパターン

上図の構成を全て1つのAWSアカウントでやることはそれほど多くないかと思います。
つまり、以下のようにアカウントが細かく分かれている可能性があります

Direct Connectの物理回線を持っているアカウント(Account 1)
Direct Connect GatewayとDirect Connect GatwayにアタッチするVIFを持っているアカウント(Account 2)
Transit Gatewayを持っているアカウント(Account 3)
VPCを持っているアカウント(Account 4,5,6)

図で書くとこんな感じです。
image.png

結論から言うとこの接続は、可能です。
いくつか条件があり、そのほとんどは上記のblogに書いてありますが、現時点で記載のない条件だと
Direct Connect Gateway(Account 2) と Transit Gateway(Account 3)は同じ、AWS Organizationsに入ってる必要があります。
ただ、マスターアカウント(支払いアカウント, Payerアカウント)である必要はないので、例えば、Account 2 と Account 3 がそれぞれリセラーから払い出されたアカウントでも、マスターアカウントが同じあれば、上図の構成は可能です。
また、Transit Gateway(Account 3) と VPC(Account 4~)は、Organizationsに所属しているかどうかに関係なく、Transit Gatewayの別アカウントへの共有機能を使うことにより可能です。

長くなりましたが、つまりは、Account 2 と Account 3 が同じOrganizationsに所属してさえ入れば、
上図のような極端なマルチアカウントは可能です。

冗長化パターン

Transit VIFを2本持つパターン

image.png

Direct Connectの Connection(物理回線)は、文字通り物理回線なので、メンテナンスが発生したり・接続障害が発生したりする可能性があります。その影響を極力抑えるために、複数のtransit VIFを作成(冗長化のため、それぞれのtransit VIFは別のConnectionから作成する必要あり)する構成もあります。

図だと、同じDirect Connect Locationですが、Location自体の障害に対してもケアする必要があれば、以下のように、別のDirect Connect Locationを使うという方法もあります。
image.png

ただ、いずれのパターンも物理接続を2本以上持つことに変わりないので、お値段によって以下のVPNパターンもあるかと思います。

バックアップ回線はVPNパターン

物理回線は1本のみ。その回線にメンテナンスやトラブルが発生した場合は、バックアップとしてInternet VPNを利用するという方法もあるかと思います。
以下に2パターン記載しましたが、オンプレミス側のVPNの終端が、Direct Connect Location か オンプレミスDC(Office)かの違いですので、本質的には同じです。
通常時は、Direct Connectを優先経路にして、切断時にVPNへの自動切り替えを送る方法は、私自身は、試したことはないですし、オンプレミス側のNW設定によるので一概には言えませんが、従来どおり、Local Preferenceと ASPath prepend で制御する気がします

image.png

image.png

Direct Connect Gateway 単体との違い

Direct Connect Gateway 単体、つまり、Transit Gatewayを使わない構成でも、似たような構成は可能です。
こんな感じですね。
大きな違いがいくつかあります。全ては網羅しきれないですが、主要な箇所だけ。(思いつくたびに更新します)
image.png

マルチアカウント対応とその数の違い

Direct Connect Gatewayのみの場合

Direct Connect Gatewayもマルチアカウント対応。つまり、Direct Connect Gatewayとそれに接続するVPCは別のAWSアカウントでもOKです。ただし、同じ AWS Organizationsに属している必要があり、かつ、1つのDirect Connect Gatewayに接続できるVPCは10つまでになります。

Transit Gatewayも使う場合

Transit Gatewayは、Organizationsに関係なく別アカウントに共有でき、かつ、接続可能なVPCの数は数千以上です。

バックアップ回線としてVPNを張る場合

Direct Connect Gatewayのみの場合

Direct Connect GatewayにはVPNを終端する機能がないので、Site-to-Site VPNが必要な場合は、各VPCとVPNを張る必要があります。つまり、VPCが10個あれば、VPNも10本必要です。

Transit Gatewayも使う場合

Transit Gatewayは、VPNも終端できるため、パフォーマンスは別にして、VPCがいくつあっても、VPNは1本でOKです。

リージョンまたぎの接続

Direct Connect Gatewayのみの場合

Direct Connect Gateway はグローバルサービスのため、Direct Connect Gatewayと接続するVPCは、東京だったり、オレゴンだったり、シンガポールだったり、リージョンをまたぐことが可能です(中国リージョンは除く)

Transit Gatewayも使う場合

Transit Gatewayは、リージョンサービスのため、現時点では、Transit Gatewayに接続するVPCは必ず同じリージョンである必要があります。

最後に

Transit Gatewayは便利ですが、かなり高等なNWスキルが要求されるので、Transit Gatewayを使わないと必要な要件を満たすことができない or 使わないと逆にNW構成が複雑になるといった場合に、検討するものだと思います。

18
15
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
18
15