2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【ざっくりと理解するWeb技術入門】プロトコルってなんだ?

Posted at

初めに

web周りの学習をし始めた時に必ず出てくる「プロトコル」
いろんな参考書や動画で 「通信における決まりごと」 と解説されるのを見かけます。

...決まり事?なんの...?(←最初にプロトコルの解説見た時の僕です)

この記事では、リアルな例を交えながら、初心者向けにプロトコルの概念を解説します!
ヒジョーにざっくりとイメージを掴むための内容ですので、厳格で正確な説明ではないことご了承ください。


まずはイメージをざっくりと掴もう!

プロトコルとは「通信における決まりごと」と言いましたが、これを現実世界の例で考えてみましょう。

① 電話の会話ルール(諸説あるというかまぁ人によるが)

シーン:先輩に急ぎで電話して質問をしたい場合

  1. 発信者Aさん:「もしもし、○○です」(名乗る)
  2. 受信者Bさん:「もしもし、□□です」(名乗り返す)
  3. 発信者Aさん:「今大丈夫?」(相手の状況を確認)
  4. 受信者Bさん:「大丈夫だよ!」(応答)

この時、何を発言するか、何を伝えるかは人間界の場合はそれぞれに委ねられています。

どういうことかというと、
いきなり「今日の晩ご飯はカレー!」とか言おうと思えば言えますよね。(仲のいい?先輩に限る)

ですがコンピュータ世界やWeb検索においてはどうでしょう?

自分が望んでいない検索をブラウザに打ち込みますか?
サーバーから勝手に何かしらのデータ送られたいですか?

とまぁ、文脈のおかしな会話は辞めようねと。
このように 「お互いがスムーズにやり取りできるようにルールが決まっている」 というのがプロトコルの基本的な考え方です。

② 信号機のルール

道路を横断するとき、信号が 「赤」 なら止まり 「青」 なら進む、といったルールが決まっています。

もしこのルールがなかったら…

  • ある人は「黄色だから進む」
  • ある人は「黄色だから止まる」
  • 車は「赤でも進む」

といった カオスな状態 になってしまいます。

信号機のように 「みんなが共通のルールに従うことでスムーズに進む」 のがプロトコルの役割です。


Webにおける具体的なプロトコルは?

では、コンピュータの世界ではどんなプロトコルが使われているのでしょうか?

① HTTPS(HyperText Transfer Protocol Secure)

みんなが普段使っている ブラウザ(Google Chrome や Safari など) は、Webサイトを表示するために HTTPS というプロトコルを使っています。

例えば、Googleで検索するとき、

https://www.google.com

「https://」 から始まっていますよね。
これは 「Webサイトを安全に閲覧するためのルール」 なのです。

ここでは簡単な説明にとどめますが、HTTPSの仕組みや機能の詳細など
気になる方はいろいろ調べてみると良いかと思います!
▼参考サイト

② その他のプロトコル

インターネットには さまざまな用途に応じたプロトコル があります。

プロトコル名 役割・用途
HTTP Webページの通信 Webサイトの閲覧
FTP ファイルの送受信 サーバーとのデータ転送
SMTP メールの送信 GmailやOutlookの送信機能
POP3/IMAP メールの受信 メールアプリでの受信
SSH サーバーへの接続 リモート作業
DNS ドメイン名解決 google.com → IPアドレス

このように、それぞれ 目的に応じて異なるプロトコルが使われている ことが分かります。


まとめ

  • プロトコルとは「決まりごと」 のこと。
  • リアル世界でも「電話の会話ルール」「信号機のルール」などがプロトコルの一例。
  • インターネット上では「HTTPS」「FTP」「SMTP」など用途ごとにさまざまなプロトコルが使われている。
  • プロトコルがあるおかげで、世界中のコンピュータがスムーズに通信できる!

プロトコルの理解が深まれば、ネットワークの仕組みがもっと面白く感じられるはずです!


補足

プロトコルとポート番号の関係について詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?