1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

データベースに詳しくないならとりあえずスッキリわかるSQL入門をやってほしい

Last updated at Posted at 2025-08-28

509eaba3-82f1-402b-bf11-6c8e0525a06e.png

初めにタイトルの理由を簡単に

なぜデータベース(DB)を学ぶべきか?

データベース(以下、DB)は現代のソフトウェア開発において不可欠です。以下の理由から、DBの知識は必須と言えます:

  • DBを使わないシステムはほぼ存在しない
    自社開発、SIer、SESなど、どんなビジネスモデルでも、ソフトウェア開発ではデータの保持が求められます。
    DBがわからない=要望に応じた設計ができない
    銀行システム、スマホゲーム、電子辞書など、身の回りのサービスでDBを使っていないソフトウェアサービスはあるでしょうか?
  • 体系的な学習で保守性・拡張性の高いDB設計が可能に
    DBの知識は実務だけでなく、個人開発にも活かしやすく、一度身につければ長く役立つスキルです。

想定読者

  • DBを意識したことない人全員
  • SQLを少し触ったことはあるが、体系的に学んだことがない方

DB未経験者や初心者向けの内容です。

「スッキリわかるSQL入門」をおすすめする理由

『スッキリわかるSQL入門』は、DB初心者にかなりいい参考書だと感じました。
その理由は以下の通りです

  • 初心者向けに丁寧に書かれている
    本書はDB初心者向けに執筆されており、わかりやすさに定評があります。
    実際に読んでみても、一言一句丁寧に解説されており、理解しやすい内容です
  • 豊富な例題と問題集(個人的なおすすめポイント!)
    • 256問の練習問題を通じて、CRUD操作(作成、読み取り、更新、削除)を反復練習できます
    • 本書専用の環境が用意されているため、DB環境構築の手間なく、練習に集中可能
  • 実践的な学習内容
    SQLの基本から応用まで、初心者がつまずきやすいポイントも丁寧に解説されています

「スッキリわかるSQL入門」で学べること

本書では、以下のスキルを習得できます:

1. 基本的なSQL文の文法

  • CRUD操作
    • SELECT文:データ取得
    • INSERT文:データ追加
    • UPDATE文:データ更新
    • DELETE文:データ削除
      これらはSQLの基礎であり、DB操作の基本を練習します

2. 集計処理、グループ化、関数、結合

  • 基本的なCRUD操作を超えた高度な処理を学べます
    • 例:SELECTで列データを取得する際、SUM(列)を使えばその列の合計値を計算可能
  • 初心者が苦手としがちな「関数」や「結合」も、丁寧な解説でわかりやすく学べます

3. DB設計

  • エンティティの抽出:要件からデータ構造を設計する方法
  • 正規化:効率的で保守性の高いDB設計の技法
  • ER図の作成:データ構造を視覚的に表現する方法。
    これらはSQL文法以上に重要なスキルで、要望を実現する設計の基盤となります

実践的な練習問題の例

  • 例①:家計簿のDB設計
    家族が手書きで管理している家計簿をシステム化。運用や要望を基に、どのデータを列として持ち、どのようにDBを分割・設計するかを考える

  • 例②:不動産物件のDB設計
    不動産チラシ画像から物件情報を正確に管理するためのDB設計を考える

    本書では、さまざまな業界の具体例を提示し、システム化に向けた設計練習が豊富に用意されています。これにより、実践力が大きく向上します。

「スッキリわかるSQL入門」を学んだ後のステップ

次のステップとして、以下を推薦します:

  • 『達人に学ぶDB設計 徹底指南書』

  • 『達人に学ぶSQL 徹底指南書』

これらの書籍では、スッキリわかるSQLで扱っていなかった以下のようなトピックを深掘りできます。

  • 良い設計と悪い設計の違い
  • 設計時の注意点や勘所

ただし、SQLやDB初心者がいきなりこれらの本を読むのは難しいため、『スッキリわかるSQL入門』で基礎を固めてから取り組むことをおすすめします。

個人的な感想

良かった点

  • 豊富な練習問題が自分には合っていた
    基礎的なSQL文の練習問題が豊富で、反復練習によりSQLに慣れることができます
  • わかりやすい解説
    集計処理の挙動やSQL文の実行順序など、初心者にとってわかりにくい部分を丁寧に解説。噛み砕いた説明が非常に助かります

難しかった点

  • エンティティの抽出が難しい
    ユーザの要件からエンティティを抽出するステップが特に苦手でした。以下を意識すると良いと感じました:

    • 繰り返し要素を把握し、グループ化する
    • エンティティに主キー(人工ID)が必要かを常に考える
    • 5W1H(誰が、いつ、どこで、何を、なぜ、どのように)を意識する

    エンティティ抽出を正確にできれば、正規化やER図の作成は比較的機械的な作業になるため、練習を重ねて克服したいポイントです。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?