さっと書いただけなんで適宜変更していきます。
Docker の導入(Ubuntu版)
sudo apt-get update
wget -qO- https://get.docker.com/ | sh
Docker imageの検索
sudo docker search <調べたいosとか> | more
Docker imageを引っ張ってくる
sudo docker pull <調べたやつ>
imageの確認
sudo docker images
//Image IDがImageの実態となる。
Imageの設定の確認
sudo docker inspect <名前+TAG>or<ID>
Imageの削除
sudo docker rmi <名前+TAG>or<ID>
コンテナの実行
sudo docker run <名前> <実行したいコマンド> (e.g. echo "hello world")
実行中のコンテナの確認
sudo docker ps
実行後も含めたコンテナの確認
sudo docker ps -a (<-n=数>で数を指定できる)
コンテナの削除
sudo docker rm <ID>
継続的にコンテナの実行
sudo docker run -d <imageの名前> free -s 3
//-dはバックグラウンドで走らせる
//freeはメモリの状況を見る
//3は3秒ごとに走らせる
実行中のタスクのログの確認
sudo docker logs
タスクを前面に出す
sudo docker attach --sig-proxy=false <ID>
実行中のコンテナを止める
sudo docker stop (or kill) <ID>
実行中のコンテナを進める
sudo docker start <ID>
コンテナの中で作業をする方法
sudo docker run -i -t <image> /bin/bash
//-i インタラクティブモード=コンテナの中に
//-t ターミナルを立ち上げる
imageの作成
sudo docker commit <ID> <Imageの名前 e.g. kota/<sth>>
Dockerfileについて(Dockerfileの編集)
Dockerfile (例)
From <image>
MAINTAINER <name><address>
//RUN <sth> (e.g. RUN echo "now building...")
//CMD[<sth>](e.g. CMD["echo","now running"];
RUN yum install -y httpd
ADD ./index.html /var/www/html
EXPOSE 80
CMD["/usr/bin/httpd", "-D", "FOREGROUND"]
→index.htmlを作る
sudo docker build -t <新しいimageの名前>
sudo docker run <image>
docker hubにログイン
sudo docker login
imageのpush
sudo docker push <imageの名前>
参考
http://docs.docker.com/linux/step_one/
http://dotinstall.com/lessons/basic_docker