※ 全ては自己責任でお願いします。
macbook proを利用しているがスペースキーの押した感じがなくなり、反応が悪くなっていたのでスペースキーを剥がしてみました。の自分用の備忘録です。
一応、ボタンは押せるようになりました。
外すとこんな感じ。

ボタンがどうくっついていたのかこの時点だと不明

スペースキーのボタンとボタンについていた部品を剥がした所

スペースキーのボタンと部品を止めているところのアップ

スペースキーの外し方
-
キーの隙間から薄いカードのようなものを差し込み、ゆっくり持ち上げるを数回左右クイクイやると取れます。(左右小さなポチがハマっているので慎重に対応しないとポチが折れて元に戻せなくなると思うので最新の注意が必要です。)
-
内部とボタンをキレイに拭きましょう。
スペースキーの付け方
-
スペースキーボタンと部品を外して、部品の方を先にくっつけます。部品のほうの写真をみると4つのポチが左右にあります。このポチをボタンの配置場所の左右に差し込むところがありそこに差し込みます。(見えづらいのでカメラでアップしながら作業したほうがいいです。)
-
部品がハマったら、スペースキーボタンの方をくっつけます。スペースキーのボタンは上下で止める部品の形がちがいます。横にはめ込むタイプと縦にはめ込むタイプです。横にはめ込むタイプを先にはめ込み、縦はその後にはめ込みます。(うまくはまればポチっと鳴ります。)
対応して感じたこと。
- 大雑把な人はやらないほうがいい。
- こまめなメンテナンスがキーボードを長持ちさせる。
- ボタンの押しが悪いなって思ったらまずはエアー。
以上です。