LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

初めての Red Hat Directory Server 構築

Posted at

初めての Red Hat Directory Server 構築

初めまして。海燕と申します。
Hyper-V で Red Hat Directory Server 構築 なんてしてる人がいなさそうなので書いてみます。

環境 Windows10 Pro
ゲストOS RHEL7.9 Server

OSのダウンロードはこちらから
https://www.redhat.com/ja/products/trials?products=hybrid-cloud

当然ながらRed Hat Directory Server のライセンスがないとインストールできません。

まず、Red Hat Directory Server を提供するプールIDを下記コマンドで特定します。

Bash.
# subscription-manager list --all --available --matches 'Red Hat Directory Server'

プールIDが見つかったら、下記コマンドでプールIDを紐づけます

Bash.
# subscription-manager attach --pool=XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
Successfully attached a subscription for: Example Subscription

yum コマンドがうまくいかなかったので、iso ファイルをひっぱってきてマウントします。

Bash.
# mount /dev/cdrom /media
mount: /dev/sr0 is write-protected, mounting read-only

/etc/yum.repos.d/ に移動して rhel-dvd.repo ファイルを編集します。

Bash.
# cd /etc/yum.repos.d/
# vi rhel-dvd.repo

コマンド G で最後列に移動し、下記を加えます。

Vi.
[rhel-DirectoryServer]
name=Red Hat DirectoryServer
baseurl=file:///media/
enabled=0
gpgcheck=1
gpgkey=file:///media/cdrom/RPM-GPG-KEY-redhat-release

保存が終わったら動作確認として利用可能なパッケージ一覧を表示させます

Bash.
# yum --disablerepo=\* --enablerepo=rhel-DirectoryServer list
読み込んだプラグイン:langpacks, product-id, search-disabled-repos, subscription-manager
インストール済みパッケージ
(以下省略)
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0