利用のきっかけ
Laravel Valetの標準搭載ドライバにWordpressのBedrockというのがあったので使ってみた
Laravel Valet
Bedrockの特徴
公式サイトのドキュメントと使ってみた感想としては以下の通り
Bedrock
-
プログラム構造がプロジェクトで作成するソースコードと、Wordpressコアのソースコードが分離されているので、Gitなどでのソースコード管理が楽
-
Wordpressの各種ライブラリをComposer管理下にすることで、ライブラリ管理が楽
-
Laravelのように、phpdotenvにより.envファイルで環境変数を管理でき、configディレクトリにて開発環境と本番環境の使い分けが楽
-
パスワードがWordpress標準よりも堅牢なものに差し替えられている
-
素のWordpressと構造的に大きな違いは無いので、簡単に理解・導入ができる。
インストール方法
composer用のプロジェクト作成コマンドが準備されているので、以下コマンドでインストール可能
composer create-project roots/bedrock [project name]
プロジェクトディレクトリに移動して、Laravel Valetを使っている場合は「valet link」とすれば、管理下におかれる。
.envの以下あたりを設定して、
DB_NAME
DB_USER
DB_PASSWORD
DB_HOST
DB_PREFIX
WP_HOME
対象のローカルのサイトにアクセスすると、インストールウィザード画面に遷移して、言語選択とサイト基本情報を入力して、インストール完了
情報もそこそこ多く特に詰まることも無いので、しばらく使ってみようと思います。
補足情報
Wordpressプラグインやテーマで、Composerパッケージとして管理されていない物も以下で色々と管理されている
WordPress Packagist
上記に無いプラグインでも、普通にPackagistの方で登録されているもので、
Packagist
composer.jsonのtypeが以下のようになっていれば、
"type": "wordpress-plugin",
Bedrockのcomposer.jsonのextra/installer-paths設定が反応して、プラグイン用のディレクトリに配置してくれる。