1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

ワーママエンジニアに必須の家電設備3つ(ビルトイン編)

Posted at

はじめに

こんにちは。部署内唯一のワーママエンジニアをしております。
以前Alexaの記事を書いてからだいぶたちましたが
今回は2019 Advent Calendar向けに書いてみたいと思います
(いまだにMarkdownはうまく書けないのでレイアウトが変なところはご容赦ください)
TECHPLAY女子部 Advent Calendar 2019 - Adventar
https://adventar.org/calendars/3984

###家族構成と背景
両親ともIT企業勤務ともにエンジニア職で、娘1人を育てています。
最近家を建てました(いわゆる狭小住宅)。機会がありましたら家を建てるところのおすすめポイントもまとめてみたいです。

#おすすめ家電設備3つ

ガス衣類乾燥機「乾太くん」

今回家を建てて、ダントツの一番はこれ。
洗濯機の、ではなく、ガスで一気に乾燥させるのがポイントです。
すごく早く乾きます。
乾太くん:カラッと解決 - リンナイhttps://rinnai.jp/lp/kanta/
うちはシーツも乾燥させたかったため、デラックスタイプ(RDT-52SA)を入れました。

保育園では猛烈に着替えをしてきます。
少なくとも1回、乳児だと1日2回以上着替えるときもありますね。
そんなときこれは本当に便利です。正直大革命だと思います。
洗濯物が1h弱ぐらいで全部乾きます。ずっとドライヤーかけてるようなもんですね。すごいです。
こちらは、おそらく家を建てるときにしかつけづらいのかなと思いますが、
あとづけするとより高いので、家を建てるときに必ずつけることをおすすめします。
ただ、かけすぎると衣類は縮むので、下着とか靴下とかタオルとか、こまごましているものを
重点的にかけますが、
緊急のときはぜーんぶかけちゃうときもあります(笑)
上履きもすぐに乾きますし、消臭機能もあるので、ちょっと臭いが気になるものを入れておいて臭いを飛ばしたりとかもできます。

メリット:

  • 天気関係なし
  • 時間帯関係なし
  • 夜中に帰ってきても、明日朝必要なものがすぐ乾かせる
  • なによりフワフワな仕上がり

デメリット:

  • 衣類には負担をかけるので、デリケートなものには使えない(衣類が縮んだり薄くなったりする)
  • 多少音が出る
  • 厚物はたまに乾ききらないことがある(バスタオルを大量に入れると厳しい)!

「深型」食器洗い乾燥機(食洗機)

こちら、深型というのがポイントです。
通常何も言わないと45㎝の普通の大きさのものがキッチンにビルトインされてしまいますが
幅60㎝にするか、深型にするかは非常に大事だと思います。容量が全然違います。
それにより、まな板、(いいかどうかは置いといて)フライパン、お玉、コップ、大きめのお皿が一気に入ります。
1日1~2回まわしています。皿洗いの手間から解放され、手も荒れないし、好きなコップをどんどんかわるがわる使えるし、ホームパーティーやっても苦じゃありません。
うちは、タカラスタンダードのオフェリアというキッチンにビルトインした
NP-45MD8Wを入れています。
ビルトイン食器洗い乾燥機 | Panasonic
https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/
細かいですが、スイッチはぜひ開けたところの上部にあるやつがおすすめです。
側面にあると、料理しながらスイッチに当たってしまい、勝手につくことがあるそうです(母談)

メリット:

  • 手荒れ無し
  • 夫婦間でどちらが食器洗いするか?を揉めなくなる
  • 油が残りやすいプラスチック製のタッパーもピカピカ
  • 洗剤をタブレットにすれば、底に投げ入れるだけ
  • 空いた時間に子供と遊べる

デメリット:

  • 時間がかかる
  • 食器の置き方によっては乾燥しきっていないことがある
  • 洗えるものとそうでないものをいちいち考えながら食洗器に入れる必要がある
  • お椀類は洗い残りが発生しやすい

床暖房

2階建て以上の場合は、1Fも2Fも両方つけることを強くおすすめします。
家が寒くても、床暖房を起きる直前から、または寝る直前タイマー設定しておけば
朝も夜も寒さが和らぎます。
それでも寒いときは、30分以内ぐらいでエアコンと併用して、エアコンはすぐ消して
床暖房はつけつづける、みたいなのがちょうどよいです。
ガス設備は、ハウスメーカーで勝手に決めちゃったので選べませんでしたが
Purposeの24号、オートのやつだったと思います。
24号ってなんだ?と思う方、号数は「温水が出せる能力」だと思ってください。
号数が高いほうが床暖+各所で同時にお湯を使えるので非常に便利ですよ。
メーカーによるのかもしれませんが、パネルの系統は独立して動かせるほうが圧倒的に便利です。
うちは、残念ながらそちらをケチったのでタイマーをONにすると
両系統(リビング側とダイニング側)がついてしまうので、起きたあとに片パネル消してます。

メリット:

  • 乾燥しにくい
  • 時間帯タイマー(入と切)機能があるためコントロールしやすい
  • 家全体を暖めやすい
  • 電源を切ってもある程度は暖かい

デメリット:

  • 温まるまで時間がかかる
  • ガス代はかかる
  • 熱源がみえないためついつけっぱなしにしがち
  • 床暖対応の床材は少なめで選びにくい(とくに無垢材の場合)

#まとめ

  • 乾太くんは家事革命だよ
  • 食洗器は大きいほうがいいよ
  • 床暖は各階につけよう

エンジニアらしさが全然一つもなくてごめんなさい。
家を建てるときの参考になれば幸いです。

本当は…これらを全部Alexa対応にしたかったけれど
今のところそれはできていないのが残念。

ではまた。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?