なぜ入れるのか
これからATOMプラグインを紹介していきます。これは拡張機能と言って、本来の機能に追加することで開発を容易にしてくれます。初期機能のままでも十分使えますが、これらをインストールすることによって、ミスや検索時間を減らすことができるので、時間をかけるべきところにかけることができます。皆さんの開発効率を上げていきましょう!
以下紹介するものは、安全で無料のものですので安心してインストールしてくださいね。
インストール方法
1.設定を開きましょう。
macの人 : 左上のATOM→Preference/ショートカットキーは[ ⌘ + , ]
Windowsの人 : 左上のFile→settings
2.検索をします。
サイドメニューの一番下にある+installをクリックして下さい。
Search packagesと書いてある検索ボックスに「以下のプラグイン名」を入力します。(コピペをおすすめします)
プラグイン一覧
必須1 全角スペースを□で表示してくれる

- 「 show-ideographic-space 」
必須2 インデントを可視化

- 「 highlight-column 」
おすすめ1 好きな色を感覚的に選択できる

- 「 color-picker 」
右クリックで起動できます。
おすすめ2 CSSのカラーコードが指定色で塗られる

- 「 pigments 」
おすすめ3 拡張子ごとにアイコンを設定

- 「 file-icons 」
おすすめ4 選択した単語を全てハイライトしてくれる

- 「 selection-highlight 」
##最後に
これらのプラグインは検索すると山のようにあります。「ATOM プラグイン おすすめ」などで検索してみてください。使いやすいものは紹介したもの以外にたくさんあるので自分でカスタマイズしてみましょう。逆に使いずらいものもあるので注意する必要がありますが、ダウンロード数が多いものであればあまり間違いはないかと思います。