はじめに
未経験でIT業界へ。。
【QAエンジニア】について学んだことを自分の復習もかねて、まとめてみました。
QAエンジニアとは?
普段私たちは、スマホやアプリなどを当たり前の様に使えていると思いますが
その**「当たり前」**を作り出していくのが、QAエンジニア。
主にソフトウェアの品質管理や品質を高める作業を担っています。
QAとは?
QAとは**「Quality Assurance」**の略で、日本語では「品質保証」を意味します。
そのことから、QAエンジニアは**「品質管理エンジニア」**とも呼ばれ、ソフトウェアなどITサービスの品質を保つ上で、重要な役割を果たします。
QAエンジニアの主な業務
主な業務は以下の通りです。
▶テスト設計
製品が正常に動作するか、想定した品質を保っているか確認するテストを行うために、どういったテストを実施するか、内容と流れを設計。
▶テスト実行
テスト設計で作成したテストケースに基づいて、テスト環境を使って検証を実施。
▶チームビルディング
テストチームの作業効率化、生産性向上、品質向上を目的に「仕組み」を設計し、実行。またチームメンバーのマネジメントや、マネジメントを通してのチームパフォーマンスの最大化。
▶サービス・仕様設計
開発段階で問題が発生しないよう、要件定義及び仕様検討段階からプロジェクトに参加し、サービス内容や仕様の品質向上を行う。
▶脆弱性診断
攻撃者の視点に立って、WEBアプリケーションの「脆弱性」を狙った攻撃が成功する可能性がないかを検証し、問題点を見つけ出す。
QAエンジニアに必要なスキル
●テストに関する知識
●設計やプログラミングなど、開発に関する知識やスキル
●品質マネジメントに関する知識
QAエンジニアに有効な資格
QAエンジニアとしての知識を得る、仕事をする際に有効な資格は以下の通りです。
【JSTQB(Japan Software Testing Qualifications Board)】
主催団体 一般財団法人日本科学技術連盟
ソフトウェアテスト技術者資格認定組織であるJSTQBが実施している認定資格。
テスト技術者としての知識や技術を持っていることを示す国際資格。
【IT検証技術者認定試験(IVEC)】
主催団体 一般社団法人IT検証産業協会
一般社団法人IT検証産業協会(IVIA)が認定するテストエンジニアの資格試験。
まとめ
まだまだ知識が薄く内容も濃くはありませんが、今ある知識で簡潔にまとめた記事になります。