LoginSignup
2
0

More than 1 year has passed since last update.

TsukuCTF2022 Writeup

Last updated at Posted at 2022-10-23

はじめに

回答を載せているので一応注意(終了済みなので大丈夫かと思いますが...).
なお,うろ覚え&あとからもう一度調べるなどしているので回答は不正確である可能性があります.

douro

画像の座標を特定します.
Flag形式:TsukuCTF22{緯度_経度}

douro.jpg

三重県松坂市であることをチームメンバーに教えてもらってからのスタートでした.これがなかったら全然だめだったと思うのでまじでナイスパス.

  1. 特徴的なタイル,道の模様. 伊勢街道であることがわかる.
  2. 逆T字でコンクリ打ちっぱなしの構造物
  3. 金属製の棒や木,タイルの配置

これらを念頭にGoogle Earthで散歩をして特定しました.
Screenshot from 2022-10-23 18-36-36.png
Ans: TsukuCTF22{34.5770_136.5309}

Desk

写真の住所を特定します.
Flag形式:TsukuCTF22{画像の家の郵便番号(ハイフン抜き)}

Desk.jpg

  1. 写真中央のパンフレット?から沖縄県と特定
  2. 特徴的な赤い屋根の建物と煙突のようなのが生えている海沿いの建物
  3. キモい かわいいおじさん.「沖縄 麦わら帽 おじさん」で調べたら南城市の「なんじい」がヒット.

調べたい家の外観はわからないので,2の建物2つを探します.
インスタ映え(?)スポットのハートの鐘から南へ行ったところにありました.東に赤い屋根,西に煙突です.
Screenshot from 2022-10-23 18-49-02.png

そこから写真のように左に煙突で右に赤い建物となり,さらにこれらより高い位置にあることを鑑みると,ここから更に南南西へといったあたりの集落群にある建物だと推測されます.
適当にそのあたりの住所を拾ってきて提出すると通りました.
Ans: TsukuCTF22{9011511}

TakaiTakai

画像が撮られたであろう建物の開業日を調べます.
flag形式:TsukuCTF22{yyyy/mm/dd}
TakaiTakai.jpg

  1. ビル街である.
    ここまで密集しているのは日本では大阪か東京ぐらい・かつ空気感が東京であると僕の中のsix senseが告げていたので,まずは東京で絞って探すことを決めました.
  2. 画像奥の左寄りにあるの謎の棒
  3. 画像中央あたりのドームのような特徴的な建造物
  4. 画像手前左に見えるミッキーの耳みたいなのがある建造物

このあたりが特定に使えると考えました.

Google Earthの3D機能で謎の棒を特定し,左端の薄茶色の円柱状の建物を使って方角を確定.その他諸々で位置を合わせると,ありました.
Screenshot from 2022-10-24 01-31-32.png

あとはこの位置の建物をGoogle Mapで調べると「渋谷ソラスタ」というビルであるとわかったので,開業日を調べて出しました.
Ans: TsukuCTF22{2019/03/29}

Bus POWER

バス車内から撮られた写真をもとに,その先の交差点を特定します.
flag形式: TsukuCTF22{交差点名}
bus.jpg

目の前のタクシーから確定で京都市と判断できます.
さて,京都市は確かに交差点は多いですが,写真に乗っているタイプの道路標識は比較的大きな交差点にしかないはずです.
さらに左方向の地名が2文字,直進が3文字であること,周りの風景をヒントに,あとはでかい交差点をローラーしていけば見つかるはずです.
Screenshot from 2022-10-24 01-56-37.png

Ans: TsukuCTF22{千本今出川}

TsukuCTF Big Fan 1

Discordの画像の自称TsukuCTFファンを特定し,そのアカウント開設日を答えます.ファンなら参加登録ぐらいしろ.
flag形式: TsukuCTF22{yyyy/mm/dd}

discord.png

実際に考えてるときはDiscordの#以下の数字特定し,ユーザー情報からTwitterへ行くことを考えていました.(うまく行かなかった)

Screenshot from 2022-10-24 02-02-29.png
上はユーザー情報の一例.あんまり使われてない気がする.

終了1時間前ぐらいに「もう解ける問題なさそうやな~」から「どんな人が参加してんだろ」と思い何気なくTsukuCTFのフォロワー欄を眺めていたらいました.奴が.
Screenshot from 2022-10-24 02-07-04.png

色々出してくれるツールを使って急いで開設日を調べ,提出したら通りました.

Ans: TsukuCTF22{2021/11/29}

最後に

忙しいを言い訳に最近あんまりCTFに出ていなかったのでとても楽しませてもらいました.作問および運営の皆様,お疲れ様でした!

来年も楽しみに待っています!

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0