LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

Node.jsを勉強する① - 開発環境構築

Last updated at Posted at 2021-01-03

はじめに

ずっと勉強したいと思っていたNode.js
Udemyの講座で勉強してみました。

備忘録として学んだことを自分なりにまとめて記しておきます。
なお、今回は英語の講座でしたが、英語も勉強できて一石二鳥ですね。

今回は開発環境構築を記事にします。

教材

Udemy
The Complete Node.js Developer Course (3rd Edition)
https://www.udemy.com/course/the-complete-nodejs-developer-course-2/

Node.jsのインストール

公式ホームページ(nodejs.org)に行き、最新のNode.jsをダウンロードします
Node-js.png

カスタマイズする必要はないので、インストーラーは"Next"をclickして進め、インストールを完了します。

ダウンロードされているかチェック

コマンドプロンプトを起動して、node -vでインストールされたバージョンを確認

node -v.png

コードのエディタがない場合は、ローカルにインストール

講座では、Visual Studio Code を使用しています。
個人的にatomの方が馴染みがありますが、Visual Studio Codeも使いやすかったです。

ダウンロードはこちらから。(https://code.visualstudio.com)
Visual-Studio-Code-Code-Editing-Redefined.png

コードを書いてみる

まずは任意のフォルダーをデスクトップにつくり、それをVisual Studio Codeで開きます。
左上にフォルダーが表示されます。
Screenshot 2021-01-01 143836.png
さらに一番左のNew Fileボタンを押して、nodeapp.jsという名前のファイルを作って下さい。
Screenshot 2021-01-01 144049.png

作ったファイルの中に、console. logを用いてメッセージが表示されるコードを書きます。

nodeapp.js
console.log("Hello World!")

Terminal >> New Terminalをクリックし、ターミナルを開いて、コードを実行してみます。
Screenshot 2021-01-01 144654.png

ターミナル
node nodeapp.js
Hello World!

nodeapp.jsでconsole.logの中に設定したメッセージが表示されれば、完成です。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0