2
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

背景

配列Aで、配列Aの最後の要素を取得する方法、もっと短く書けないかなって

あった

インデックス演算子^というものを使うといいみたい。

参考URL

var data = 配列A[配列A.Length - 1];

var data = 配列A[^1];

こんな風に書けます。

インデックス演算子の説明

インデックス演算子^は、コレクションの末尾からの相対的な位置を指定するために使用します。

  • ^1 : コレクションの最後の要素。
  • ^2 : コレクションの最後から2番目の要素。

を指すとのこと。

以下のようにも書ける

// 最初の3つの要素を取得
int[] ArrayA = array[0..3];

// 3番目の要素から最後から1つ前の要素までを取得
int[] ArrayB = array[2..^1];

// 最初から3つ目までの要素を取得
int[] ArrayC = array[..3];

// 3番目から最後までの要素を取得
int[] ArrayD = array[2..];

なるほど〜

2
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?