Android Kotlin日本語チュートリアル
このたび表題の通り、初学者向けにAndroid×Kotlinの日本語チュートリアルを執筆しました。
全9回(+α) からなり、昨今のAndroid開発には欠かせない知識をできるだけ盛り込んだ内容にしたつもりです。
記事: Android Kotlin日本語チュートリアル
Github: HiroshiARAKI/AndroidKotlinTutrial
このQiita記事は本チュートリアルのポータル的な意味合いで書いています。
(あまり良い使い方ではないかもしれませんね、ごめんなさい。)
学べる内容抜粋
ジャンルバラバラですが、おおよそ学ぶ順番で書いていくと...
Actvity, Fragment, Resource, Lifecycle, RecyclerView (Adapter, LayoutManager), Coroutine (非同期処理), Android公式推奨アーキテクチャ, ViewModel, RoomDatabase, Dao, SharedPreferences, DataStore, Theme... (+ Unit Test)
こんな感じです。
流石に全機能は解説していられないのですが、最近よく使われるDataStoreも取り入れていますし、Android公式ドキュメントが推奨しているアーキテクチャについても触れています。
背景
このチュートリアルを書いたきっかけは、私自身の学びのアウトプット、というのもそうですがこれからAndroidを学ぶ方達に向けて、**「良い最初の一歩を提供したい」**という想いで書いています。(あと自己満)
なので、表面上の学びだけでなく、詳細の挙動まで知ってほしい部分には、できる限り解説を挟むことを心がけていますし、クラス間の依存の話や、コードの再利用性にも触れています。
このチュートリアルを終える頃には、Android開発の土台が形成されているだけでなくアプリケーションアーキテクチャの知識もそれなりに獲得できているはずです。
おわりに
まだ発行したばかりなので、誤字脱字があるかもしれません、ご了承ください。
定期的に見直しをしていくつもりではあります。
たまたまこの記事を見つけた、Android初学者の方、ぜひ本チュートリアルをうまく使っていただければ幸いです。
Android経験者の皆さん、もしお時間あればぜひ覗いて、「ここ間違ってね?」や「この実装あまり良くないらしいよ」などの気付きコメントがあれば遠慮なく書いてください!
記事: Android Kotlin日本語チュートリアル
Github: HiroshiARAKI/AndroidKotlinTutrial