0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

たった3行でCSVをグラフ化!Python最速可視化Tips

Posted at

PythonでCSVファイルを一瞬で可視化する最短コード【3行で完結】

「CSVファイルを読み込んで、パッとグラフで見たいだけなんだけど…」
そんなときに便利なたった3行のPythonスクリプトを紹介します。

🔧 事前準備

以下のライブラリが必要なので、まだの人はインストールしてください。

pip install pandas matplotlib

🚀 最短可視化コード(3行)

import pandas as pd
import matplotlib.pyplot as plt

pd.read_csv("data.csv").plot(); plt.show()

これだけで data.csv の中身を自動的に可視化してくれます!

📊 実行例

data.csv がこんな感じだとします:

date,value
2024-01-01,100
2024-01-02,120
2024-01-03,90
2024-01-04,130

実行すると、こんな折れ線グラフが表示されます

sample graph

🧠 補足

  • デフォルトで数値列が自動で折れ線グラフになります。
  • グラフの種類を変えたいときは .plot(kind="bar").plot(kind="hist") などに変更可能です。

✅ おすすめの使い方

  • 毎日のデータ収集のチェック
  • センサーやログデータのざっくり確認
  • Jupyter Notebookでの超軽量可視化

まとめ

CSVファイルを一瞬で可視化したいならこれでOK!
細かい調整は後からで大丈夫。まずは**「見える化」**してから考えよう!

pd.read_csv("data.csv").plot(); plt.show()

以上です 🙌

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?