①Rubyの管理ツールを調べる
ターミナル.
$which ruby # rubyがインストールされている場所を調べる
# /Users/ユーザー名/.rbenv/shims/ruby
↑で、rbenvかrvmかでこの後のコマンドが変わってくる!
rbenvとは
複数のRubyのバージョンを管理し、プロジェクトごとにRubyのバージョンを指定して使うことを可能としてくれるツールです。
rvmとは
上記同様。違う点としては、rvm単体でRubyのインストールが可能である点。
rbenvの場合は、別途パッケージ管理ツールが必要。(Homebrew等)
インストール済みのRubyを確認
ターミナル.
$rvm list
不要なRubyのバージョンをアンインストール
ターミナル.
$rvm remove 2.6.3
# 上記はversion 2.6.3を削除したい場合