6
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

CentOS 7 + GNOME 3 + Google Chrome で特定のサイトを開くと OS ごと固まっていたので固まらないようにした

Posted at

結論

/etc/X11/xorg.conf.d/20-intel.conf を下記の中身にしました。AccelMethoduxa を指定してあります。
OS ごと固まることはなくなりました。

Section "Device"
    Identifier  "Intel Graphics"
    Driver      "intel"
    Option      "AccelMethod"  "uxa"
EndSection

当初起きていた問題

環境

  • カーネル 3.10.0-327.13.1.el7.x86_64
  • CentOS 7.2.1511
  • GNOME Shell 3.14.4
  • Google Chrome 最近のやつ(50で問題がおきていたことは確認。それ以前の最近のものでも起きていましたが具体的なバージョンは記録していなかったので不明です)
  • GPU Core i7-4790(Haswell)のオンボード

現象

  • 特定のサイトを Google Chrome で使用すると OS ごと固まることがある
    • 固まるサイトは Google Keep など。他にも何かあったけど忘れました
    • 電源ボタンを押して電源断するしかなくなる
  • journalctl で確認すると Apr 18 08:56:08 localhost.localdomain kernel: [drm:intel_set_cpu_fifo_underrun_reporting [i915]] *ERROR* uncleared fifo underrun on pipe B というエラーが発生していた

再現手順

  • あるサイトはページをひらいて1分くらいで勝手に固まっていた(再現率100%)
  • Google Keep は文字を入力しようとすると固まっていた
    • Google Keep は再現率 50% くらい
    • Google Keep は2分くらい待っていると元通り(?)使えるようになることがあった

解決策

journalctl のエラーメッセージで色々ググった結果、 Xorg の GPU 関連の設定が怪しいのではないかという予想になりました。
それで上述の「結論」の設定にしました。
AccelMethod がキモで、デフォルトの sna (2012年から存在する比較的新し目で高速なもの)から uxa(以前からある安定したもの)に変更しました。

結果

  • OS ごと固まることはなくなった
    • しかし起動時にはなぜか同様のエラーメッセージが出ている模様
  • 起動が遅くなった
    • 計測はしていないのではっきりしたことはいえませんが、sna のときと比較して、ログイン画面が出るまでが1分ほど遅くなった気がします。
6
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?