Databaseを構築するのは面倒。
Embedded(組込)データベースでいい。
でも、SQLiteじゃ不満。
日付型がない。
Firebirdなら日付型もある。
Embeddedでも動く。
DBeaverでFirebird Embedded見に行けないかな。
環境
- Windows10 Pro x64
- DBeaver 7.10 installer版
- Firebird 3.05 x64 zip版
- FAManagementStudio ?
完全に僕のところの環境。
DBeaverのインストーラー版はJava Runtimeが入っているのでJava無しで動きます。
MacやLinuxでもほぼ同じことができると思います。
DBeaverで接続
接続するDatabaseを作っておきます。
FAManagementStudioを使って作っておきましょう。
DBeaverではDatabaseの作成はできません。
DesktopにNEWDB.FDBを作成しておきました。
- DBeaver上で新しい接続
- Firebirdを選択
- 下記のように指定します
-
5. ホスト:local
6. ポート: 3050
7. パス: %USERPROFILE%\Desktop\NEWDB.FDB
8. ユーザー名:SYSDBA
9. パスワード:なし - 「ドライバーの設定を編集」を押す
11. - 「ダウンロードと更新」を押します。
13.
14. 最新のJDBC Driverを取得しておきます。
15. DBeaverはJava11を使っているので 4.0.0.java11で動きます。
16. net.java.dev.jna:jnaも 5.5.0 にしておきましょう。
17. ダウンロードを押します。 - Firebirdが入っているフォルダを指定します。
- フォルダを追加を押す
- 上記のようにzipで取得したFirebirdのフォルダを選択します。
- これでテスト接続をしてみると下記のようにつながります。
Q&A
Q: DBeaverのサイトじゃfbclient.dllを指定したら動くって書いてあったけど。
あれ嘘だよ。
実際にそれだけ指定しても動かなかったよ。
Firebirdの在りかを丸ごとパス指定してやっと動いたんだ。
DBeaver側もJayBird側もしっかり調べてないんじゃないかと思うんだよね…。
DBeaverのIssueやJayBridのForum眺めても解決策はなかったよ。(´;ω;`)
Q: net.java.dev.jna って必要?
Embedded で繋ぐ場合は絶対必要なんだってよ。
マニュアルにそう書いてあった。
あんまりお手軽じゃない
繋いでみた結論としてはあんまりお手軽じゃないな。