LoginSignup
2
7

More than 3 years have passed since last update.

centos8になったらこんなに楽になったのか

Last updated at Posted at 2020-06-25

てか、gmone入れてたら、centos7でも同じなのか。

インストールはあんまり変わらない。centos7と同様にざくざく入れていく。
インストールが終了して、再起動したら…またインストールが開始した。
ちぇ。CDマウントしたままだからか。
インストールCDをアンマウントして、再起動したら。
なんと、GUIが立ち上がるよ。GNOMEだって。

VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_19_11.png
今まで聞かれたことのない、ライセンス同意をしないとならないらしい。License Infomationをクリックすると、よくある同意画面になる。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_19_25.png
内容はシンプルだ。ライセンス契約に同意しますにチェックを入れて、右上の完了ボタンをクリック。
初期セットアップ画面に戻ったら、ついでにユーザーの設定をおこなってしまう。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_21_09.png
ユーザーとパスワードを入力して完了をクリック。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_20_46.png

しばらく待つと、ユーザー名が表示される。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_21_31.png
ユーザーをクリックすると、パスワード入力画面が表示されるので、パスワードを入力してサインインをクリック。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_21_39.png
Welcome画面が表示される。インストール時選んだ言語がチェックされているのでそのまま次へをクリック。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_22_15.png
キーボードのレイアウト選択。これも日本語がチェック済みなのでそのまま次へ。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_22_25.png
位置情報サービスってなんだ。こんなものまでついてくるのか。個人的にはNO!にしたいが、とりあえずそのまま次へ。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_22_39.png
オンラインアカウントへの接続なんて、今時な設定まである。とりあえず何もせず次へ。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_22_48.png
準備完了!どうなったcentos!
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_22_57.png
いきなりはじめての人用の親切説明が見られる画面が開いた。なんてこった。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_23_08.png
スクロールしてみた。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_23_18.png
まあ、どうでもいいので右上の×で画面を閉じる。
デスクトップ画面はこんな感じ。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_23_32.png
左上の「アクティビティ」をクリックすると、こんな画面になる。
なんかソフトが入っているよ。狐の模様をクリックして、FireFoxを立ち上げてみる。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_23_50.png
なんと、ネットにつながらない。ネットワーク設定は自力でやれよってことか?この辺のツンデレぶりがlinux感溢れるね。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_24_17.png
右上の▽をクリックすると、こんな画面が表示される。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_24_39.png
「有線オフ」の右の参画をクリックしてメニューを表示させると、こんな感じ。優先設定をクリックしてみる。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_24_58.png
ネットワークの設定画面が開く。有線の設定(歯車マーク)をクリック。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_25_11.png
ネットワークの設定内容が表示される。
「自動接続する」って、linuxのネットワーク設定でよく見るあれじゃね?
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_25_22.png
チェック入れてみる。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_25_30.png
興味本位でIPv4タブをクリック。とりあえず自動設定のままにして、適用をクリック。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_25_41.png
有線が接続済みになった。これでまたFireFoxを立ち上げてみる。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_25_50.png
なんと、centosのサイトが開いた!これだけでネットワーク設定できたらしい。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_26_26.png
ついでにみんな大好きGoogle先生もつないでみるよ。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_26_51.png

でも、このまんまだとホストOSのWindows10からteratermなんかで接続することができない。そういう設定をするには、一旦centosを落として、VirtualBoxの設定から変えないとならない。

設定-ネットワークのアダプター2タブを開き、ホストオンリーアダプターを割り当てる。
image.png
それからcentosを立ち上げて、再度設定を開いてみると、Ethernetが増えている!これがホストオンリーアダプターか!
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_29_49.png
追加されたEthernet(enp0s8)を開いて、接続をクリックしてみる。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_30_05.png
表示が「オフ」から「接続…」に変わった。なんかつながったらしい。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_30_19.png
念のため設定を見てみる。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_30_28.png
ふたつとも接続済み。Ethernet(enp0s8)の設定を開いてみる。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_30_37.png
IPアドレスが表示される。これが外からつなぐときのIP。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_30_50.png
IPv4の設定を見てみる。さっきと同じ自動設定。
VirtualBox_phptest_25_06_2020_21_48_37.png
せっかくだから固定IPにしてみる。
VirtualBox_phptest_25_06_2020_21_51_12.png
一回接続をオフにして。
VirtualBox_phptest_25_06_2020_22_27_07.png
もう一回接続する。
VirtualBox_phptest_25_06_2020_22_27_55.png
それでIPアドレスを確認すると、ちゃんと変わっている。すげー。
VirtualBox_phptest_25_06_2020_22_29_12.png
teraterm立ち上げてみる。
image.png

image.png

image.png
つながった!
image.png
今までのコマンドの嵐はなんだったのか。こんなに簡単に設定できるなんて…
とはいえ「いやいや、儂はGUIなぞ信じないぞ!CUIこそ正義じゃ!」を言う人のために、コマンドも入れてみる。
アクティビティから端末をダブルクリック。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_33_13.png
こんな画面が開く。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_33_22.png
とりあえずnmtuiとか入れてみる。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_34_04.png
よく見る画面。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_34_10.png
ホストオンリーアダプターが「有線接続1」になっている。
VirtualBox_phptest_24_06_2020_22_34_13.png
さっき設定した値がちゃんと入っている。
VirtualBox_phptest_25_06_2020_22_39_44.png

なんか、今までコマンドがしがしで設定していたときと比較すると、あまりに手軽すぎて拍子抜けする。
細かいことは今まで通りコマンドで設定するんだろうけど、linuxもここまでハードル低くなったか…(涙)
みなさんもgnomeではっぴーlinuxらいふを!g

2
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
7