はじめに ✨
データベースを操作するうえで欠かせないのが「SQL」!
この記事では、SQLの基本的な概念、名前の由来、簡単な歴史、そして現在よく使われているSQL対応のソフトウェアについて、初心者にもわかりやすく解説します。
🧑💻 専門用語もやさしく説明していきますので、はじめての方も安心して読み進めてくださいね!
SQLとは? 🤔
SQL(エス・キュー・エル)とは、
Structured Query Language(構造化クエリ言語)の略称で、データベースを操作するための言語です。
何ができるの?
- 📌 データを保存(INSERT)
- 📌 データを検索(SELECT)
- 📌 データを更新(UPDATE)
- 📌 データを削除(DELETE)
- 📌 テーブルや構造の作成・変更(CREATE, ALTER)
SQLは、いわばデータベースとの会話の言語です。
プログラミング言語のように見えますが、目的は「データ操作」に特化しています!
SQLの主な役割 🚀
機能 | コマンド | 説明 |
---|---|---|
データの取得 | SELECT |
欲しいデータを取り出す 🔍 |
データの追加 | INSERT |
新しいデータを追加する ➕ |
データの更新 | UPDATE |
既存のデータを修正する 🔄 |
データの削除 | DELETE |
不要なデータを削除する 🗑️ |
テーブル管理 |
CREATE / ALTER
|
テーブルの構造を設計・変更 🛠️ |
✅ SQLは多くのデータベースで使える標準的な言語。ひとつ覚えれば、いろんなソフトに応用できます!
SQLの略語の意味 📖
Structured Query Language = 構造化された質問言語
- Structured:データが「テーブル形式」で整理されていること 📋
- Query:データベースにお願いごと(命令)をすること ❓
- Language:それらを伝えるための言語 💻
読み方は「エス・キュー・エル」でも「シークェル」でもどちらでもOK!😉
SQLの歴史をかんたんに 🕰️
🔹 1970年代
- 1970年:IBMのエドガー・F・コッド博士が「リレーショナルデータベース理論」を発表
- 1974年:「SEQUEL(Structured English Query Language)」としてSQLの原型が登場 🍼
- 1972年:同時期にC言語が誕生(低レイヤー言語の代表)
🔹 1980年代
- 1986年:SQLがANSI(米国国家規格協会)で標準化
- 1989年以降:ISO/IECによる国際標準化も進み、SQL-89, SQL-92へ 🌍
🔹 1990年代
-
1995年:Java(Sun Microsystems)とPHP(Rasmus Lerdorf)が登場
→ Webや業務アプリ開発にSQLが組み込まれる時代に!
🔹 2000年代
- 2000年:C#がMicrosoftから登場(Windowsアプリやゲーム開発で活用)
- SQLも多機能化が進み、各DB製品が独自拡張を導入
🔹 現在
- SQL:2016、SQL:2023など、規格が進化中!
- 多くのDB製品で標準SQL+独自拡張のハイブリッドが主流 🚀
主要なSQL対応ソフトウェア一覧 🛠️
ソフト名 | 特徴 | 主な用途 |
---|---|---|
MySQL 🐬 | 軽量・オープンソース。初心者にも人気! | WordPress、Webアプリ開発など |
PostgreSQL 🐘 | 拡張性が高く、大量データに強い | データ分析、大規模システム |
SQLite 📱 | ファイルベース。インストール不要 | スマホアプリ、学習用、組み込み系 |
SQL Server 🖥️ | Microsoft製。GUIが使いやすい | 企業の業務システム、BIツール |
Oracle Database 🏢 | 高性能・高信頼の商用DB。超大規模向け | 金融・行政・大企業 |
MariaDB 🌸 | MySQLと高い互換性。MySQLの代替に最適 | Webアプリ、クラウド基盤 |
ソフトウェアの選び方 🤗
目的 | 向いているDB |
---|---|
初学者・学習用途 | SQLite、MySQL |
Web制作(WordPressなど) | MySQL、MariaDB |
大規模処理・分析 | PostgreSQL、Oracle |
企業業務・Windows連携 | SQL Server |
SQLを学ぶと何ができる? 🌈
- データ分析:売上やアクセスデータを自由に集計・レポート!📊
- アプリ開発:Webサービスの裏側でユーザー情報を操作 💻
- 仕事の選択肢が広がる:業界問わずSQL人材はニーズ大!🌍
SQLは「情報を操る力」を与えてくれる、とても実践的なスキルです!
まとめ 🎉
SQLは、データベースとやり取りするための標準的な言語です。
1970年代から進化を続け、MySQLやPostgreSQLなど様々なソフトで使われています。
CやJavaのような汎用言語とは違い、SQLは**「データ操作専用」**ですが、ほとんどのシステムに欠かせない技術です。
📌 初心者が学ぶ最初の「データとの対話言語」として、SQLは最高の入り口です!
次のステップ(宿題)📝
- MySQLをインストールして、ローカル環境でSQLを書いてみよう!🐬
- オンラインSQLエディタ(例:DB Fiddle)で
SELECT
やINSERT
を試してみよう!💻 - 「テーブル、カラム、クエリ」などの用語を、自分の言葉でまとめてみよう!📚
🚪SQLの世界へようこそ!
少しずつでもOK!
手を動かしながら、データを操る楽しさを一緒に体験していきましょう!😊✨