LoginSignup
72
89

More than 3 years have passed since last update.

GA(遺伝的アルゴリズム)をPythonで実装してみた

Posted at

はじめに

・今回が初投稿なので見にくいかもしれません。許してください。

・遺伝的アルゴリズムの厳密な奴と比べると間違ってるところがあるかもしれません。(まぁ、なんか学習?っぽいのがうまくいってるぽいから許して...)

・ソースコードもあまり他人に見せたことがないので読みにくかったり、冗長なところがあればすいません。(読みにくかった箇所や、無駄なところを教えてくれると嬉しいです。)

遺伝的アルゴリズムとは

優秀なGoogle先生の叡智には色んなものがあります。
https://www.sist.ac.jp/~suganuma/kougi/other_lecture/SE/opt/GA/GA.htm
この辺とか言葉の定義などもあるので参考にしてみてください。

https://www.youtube.com/watch?v=w1MF0Iz0p40
Youtubeはやはりすごい。こんな面白分かりやすいのが気軽に見れたりする。

今回解決したい問題

とりあえずサンプル問題として、3次元空間(x,y,z)について、原点からの距離が0となる座標を求めてみる。当たり前だけど、(0,0,0)が答えになるはず...
その後、原点からの距離を変えてみたり、20次元ぐらいにしたりしてみる。

プログラムの流れ

最近クラスの勉強をしたので、GAの一通りの流れをクラスにまとめて実装してみた。
正直、クラスにまとめることのメリット・デメリットがいまいちピンとこなかった...

とりあえず、プログラムの中にある関数について先に大まかな役割を説明しておく。

関数の種類
class GA:
    # 引数に受け取ったSettingから、GA上のパラメータを取得(世代数など)
    def __init__(self, Setting):

    # クラス内で保持しているGA上のパラメータを表示
    def get_parameter(self, flag=0, out_path="./"):

    # この中に大体のGAの処理が書いてある(main関数みたいなもの)
    def Start_GA(self):

    # 初期集団としてランダムに個体ごとの遺伝子を作成
    def make_genes(self):

    # 遺伝子を評価(適応度を計算)する関数、同時に評価が高い順に並び変えてデータを保持
    def evaluate(self, genes, goal):

    # 適応度と一緒に遺伝子を外部のファイルに出力
    def Out_data(self, genes, evaluated_data, generation):

    # 適応度の高い上位個体を保存
    def Save_elite(self, genes, evaluated_data):

    # 次の世代の子供を作るために、親を選択する関数。
    def select(self, method, genes, evaluated_data):

    # 選ばれた親を掛け合わせて(交叉)新しい個体を作る関数
    def crossover(self, method, genes, Select_id):

    # 停滞が大きければ大きいほど解探索領域を広げるためにランダム性を入れる(突然変異)
    def mutation(self, genes, Stagnation):

この中で、StartGA関数の中に他の関数を組み込んでいるので、実質これを実行すればプログラムが動くようになっている。

実際のプログラム

GA.py
import numpy as np
import random
import os
import copy

class GA:
    # Setting=[Name, MaxGeneration, Population, EliteCount, MaxStagnationGeneration, GenesDimension ...]
    def __init__(self, Setting):
        self.Name = Setting[0]
        self.MaxGeneration = Setting[1]
        self.Population = Setting[2]
        self.EliteCount = Setting[3]
        self.MaxStagnationGeneration = Setting[4]
        self.GenesDimension = Setting[5]

        os.makedirs("./Out/", exist_ok=True)

        print("\n GA start!! \n")


        # flag==0、print出力 flag==1、ファイル記述
    def get_parameter(self, flag=0, out_path="./"):
        # ファイル出力の際のパス
        out_path = out_path + "GA_parameter.txt"
        # 出力内容
        contents = [
                     f'GA_parameter!!\n',
                     f'Name: {self.Name}',
                     f'MaxGeneration: {self.MaxGeneration}',
                     f'Population: {self.Population}',
                     f'EliteCount: {self.EliteCount}',
                     f'GenesDimension: {self.GenesDimension}',
                                                                ]
        # flagにより出力先を変更
        if flag==0:
            for sentense in contents:
                print(sentense)
        elif flag==1:
            with open(out_path, mode="w") as file:
                for sentense in contents:
                    print(sentense, file=file)


    # GAを始める関数(というか、この中に処理ほとんど書いてるからmain関数みたいなもの?)
    def Start_GA(self):
        # 現在の世代
        generation = 0
        # 世代の停滞値
        Stagnation = 0
        # 目標値
        goal = 0
        # 一番適応度の良い遺伝子の軌跡
        top_genes = list()
        # 初期集団として遺伝子をランダムに作成。
        genes = self.make_genes()
        while(True):
            # 最大世代まで進むと終了
            if generation >= self.MaxGeneration:
                break
            else:
                # 適応度の評価
                evaluated_data = self.evaluate(genes, goal)
                # 遺伝子ファイルと適応度を外部に出力
                self.Out_data(genes, evaluated_data, generation)
                # 適応度の高い上位個体を保存
                elite_genes = copy.deepcopy(self.Save_elite(genes, evaluated_data))
                # 適応度の高い者同士を選択
                Select_id = self.select(0, genes, evaluated_data)
                # 交叉させて新しい遺伝子の作成
                genes = self.crossover(0, genes, Select_id)
                # 突然変異を与えて解探索領域を広げる
                genes = self.mutation(genes, Stagnation)
                # エリート遺伝子を加える
                genes[len(genes):len(genes)] = elite_genes
                # 一番適応度の良い個体を保存
                top_genes.append(elite_genes[0])
                # 第二世代以降において、適応度の停滞(適応度の一番良い値が更新されない)が最大停滞数を超えていればプログラムは終了。
                if len(top_genes)>=2:
                    if top_genes[-1]==top_genes[-2]:
                        # 最大停滞数を超えればアルゴリズムは終了
                        if Stagnation >= self.MaxStagnationGeneration:
                            exit()
                        else:
                            Stagnation += 1
                    else:
                        Stagnation = 0
                # 世代を進める
                generation +=1



    # 遺伝子をランダムに作成。一つの個体に対してself.GenesDimensionの数だけ次元を広げる
    def make_genes(self):
        genes = list()
        tmp = list()
        for child in range(self.Population):
            for _ in range(self.GenesDimension):
                tmp.append(random.randint(-30,30))
            genes.append(tmp)
            tmp = list()
        # genes.shape=(self.Population, self.GenesDimension)
        return genes



    # 遺伝子の評価
    def evaluate(self, genes, goal):
        # 評価したデータは辞書型で保持。(key, value)=(child_id, fitness)
        evaluated_data = dict()
        for child in range(self.Population):
            # 適応度は高い方がよい(最大で1となるように調整。)
            fitness = 1/(self.eval_func(genes[child], goal) + 1)
            evaluated_data[child] = fitness
        # 評価値に沿って降順ソート
        evaluated_data = dict(sorted(evaluated_data.items(),reverse=True, key=lambda x:x[1]))
        return evaluated_data

    # evaluateの補助関数
    # 目標値との差分を計算
    def eval_func(self, gene, goal):
        sum_value = 0
        # self.GenesDimension空間における原点からのユークリッド距離を計算。
        for id in range(len(gene)):
            sum_value += gene[id]**2
        return abs(np.sqrt(sum_value) - goal)   # goal(目標値)とのずれを計算。


    # genesデータや適応度などを外部ファイルに出力
    def Out_data(self, genes, evaluated_data, generation):
        # 遺伝子の出力(並び替え前), csvと同じカンマ区切り
        gene_path = "./Out/" + str(generation) + ".gene"
        with open(gene_path, "w") as file:
            for child in range(len(genes)):
                for id in range(len(genes[child])):
                    if id==len(genes[child])-1:
                        print(str(genes[child][id]), file=file)
                    else:
                        print(str(genes[child][id]), end=",", file=file)
        # 適応度の出力(並び替え後),csvと同じカンマ区切り
        fitness_path = "./Out/" + str(generation) + ".fit"
        with open(fitness_path, "w") as file:
            for id, fitness in evaluated_data.items():
                print(str(id) +","+ str(fitness), file=file)


    # 適応度の高い上位個体を保存
    def Save_elite(self, genes, evaluated_data):
        elite_id = list()
        elite_genes = list()
        # elite_idを辞書から取得
        for key in evaluated_data.keys():
            elite_id.append(key)
        # eliteの数だけ上から抽出
        for elite in range(self.EliteCount):
            elite_genes.append(genes[elite_id[elite]])

        return elite_genes




    # method==0: Expected value selection
    # method==1: Ranking selection
    # method==2: Tournament selection
    def select(self, method, genes, evaluated_data):
        # idとfitnessを個別にリストで保管
        id_list = list()
        fitness_list = list()
        Select_id = list()
        for id, fitness in evaluated_data.items():
            id_list.append(id)
            fitness_list.append(fitness)

        # 期待値選択
        if method==0:
            roulette = 360
            tmp_list = list()
            sum_fitness = sum(fitness_list) # 適応度の合計値を取得
            cumulative_fitness = np.cumsum(roulette*np.array(fitness_list)/sum_fitness) # 適応度の高さに応じて幅の広い一回転360度のテーブルを作成
            for child in range(self.Population - self.EliteCount):    # エリート以外の個体を作成するため、個体数 ー エリート個体数
                for _ in range(2):                                    # 2つの遺伝子を組み合わせるため繰り返す。
                    Fate_dice = random.uniform(0,360)                 # 0~360の間の運命のサイコロを振る
                    Hit_id = 0
                    while True:
                        if cumulative_fitness[Hit_id] >= Fate_dice:
                            break
                        else:
                            Hit_id += 1
                    tmp_list.append(id_list[Hit_id])
                Select_id.append(tmp_list)
                tmp_list = list()
        return Select_id



    # method==0: Uniform crossover
    # method==1: Multipoint crossover
    # method==2: Partial coincidence crossover
    def crossover(self, method, genes, Select_id):
        new_genes = list()
        # 次の世代のgenesをSelect_id[child][0]のid番号を使って作成
        for child in range(self.Population - self.EliteCount):
            new_genes.append(genes[Select_id[child][0]])

        if method==0:
            probability = 0.4
            for child in range(self.Population - self.EliteCount):
                for dim in range(len(genes[0])):
                    Fate_random = random.uniform(0,1)
                    if Fate_random <= probability:
                        new_genes[child][dim] = genes[Select_id[child][1]][dim]
        return new_genes



    def mutation(self, genes, Stagnation):
        probability = 0.4                          #突然変異をする確率
        serious_rate = Stagnation/(self.MaxGeneration - self.EliteCount)   # 停滞が大きくなれば突然変異する可能性も上げる
        serious_count = int(len(genes)*serious_rate)        # genes配列の大きさを掛けることで、配列のどこまでを突然変異与えるのか調整
        for child in range(serious_count):
            for dim in range(len(genes[0])):
                Fate_random = random.uniform(0,1)      # 0~1の乱数を取得
                if Fate_random <= probability:
                    genes[child][dim] += random.randint(-10,10) # -10~10の乱数を付与(決め打ち)
        return genes



# Setting=[Name, MaxGeneration, Population, EliteCount, MaxStagnationGeneration, GenesDimension ...]
Setting = ["Sample", 150, 30, 2, 100, 3]
GA = GA(Setting)
GA.Start_GA()

make_genesでは遺伝子を一つの軸(x軸など)に対して-30~30の範囲で作っている。また、突然変異では-10~10の範囲で値を加えるようにしている。

結果の分析

先程の条件で、1世代あたり30個体を150世代ほど計算させてみた。その結果を見るプログラムは次の通りである。

analysis_log.py

import pandas as pd
import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt



# データフレームから距離を計算
def calc_distance(dataframe):
    distance = 0
    for col in range(len(dataframe.columns)):   # 列の数だけ繰り返す
        distance += dataframe[col]**2
    distance = np.sqrt(distance) # ユークリッド距離を計算
    return distance

# データフレームの結合
def merge_dataframe(origin, add):
    origin = pd.concat([origin, add], axis=1)
    return origin

# 時系列データとしてグラフを作成
def plot_log(distance, MaxGeneration):
    y_mean = np.array(distance.mean())      # データの平均値を取得
    y_median = np.array(distance.median())  # 中央値を取得
    y_min = np.array(distance.min()) # 最小値を取得
    y_max = np.array(distance.max()) # 最大値を取得
    x = np.arange(len(y_mean))
    xicks = np.arange(0, MaxGeneration+1, MaxGeneration/10)   # MaxGenerationもメモリに表示させるために+1
    plt.plot(x, y_mean, label="mean", color="green")
    plt.plot(x, y_median,label="median", color="blue")
    plt.plot(x, y_min, label="min", color="red")
    plt.plot(x, y_max, label="max", color="cyan")
    plt.xlabel("$Generation$", fontsize=15)
    plt.ylabel("$distance$", fontsize=15)
    plt.xlim(xmin=0)
    plt.ylim(ymin=0)
    plt.grid(True)
    plt.xticks(xicks)
    plt.legend()
    plt.savefig("analysis_gene.jpg")



MaxGeneration = 150

for G in range(MaxGeneration):
    if G==0:
        gene_path = "./Out/" + str(G) + ".gene"
        dataframe_0 = pd.read_csv(gene_path, header=None)  # データの読み取り
        distance_0 = calc_distance(dataframe_0)            # データフレームから距離を計算
    else:
        gene_path = "./Out/" + str(G) + ".gene"
        dataframe = pd.read_csv(gene_path, header=None)
        distance = calc_distance(dataframe)
        distance_0 = merge_dataframe(distance_0, distance)

plot_log(distance_0, MaxGeneration)


横軸を世代数、縦軸を原点からの距離(今回は0を目標値)としている。
また、mean, median, min, maxは、それぞれ各世代における平均値、中央値、最小値、最大値としている。順調に探索が進んでそうである。うれしい。

analysis_gene.jpg

最後に、目標値を100にして、1世代あたり100個体を500世代ほど計算。
そして、目標値は0に戻して、遺伝子の軸の数(次元数)を20にして、150個体、2000世代で計算させてみた。
analysis_gene_goal=100.jpg
analysis_gene_20dim.jpg

[感想]
なんか、値が更新されていくっていいなぁって感じる...
色々、だらだらと書いてしまったけど、もし最後まで読んでくれた猛者がいるならコメントくれるとすごく喜びます。

72
89
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
72
89