Google先生に「PDF 画像 抽出」と聞いてみると一杯出てきますが、出てくる方法全部めんどくさいことしてる&間違ってる事が多い気がします。
でも割とよく聞かれるので、聞かれた時に私がいつも言っている方法を書いておきます。
使用ソフトウェア
- LibreOffice(v3.6で動作確認してますが、以前でも以降でも動くと思います)
のみです!
ちなみに、MicrosoftのOfficeみたいにお金はらって使いづらいUI使うぐらいなら、みなさんLibreOffice使いましょう(宣伝)
方法
- 対象のPDF(e.g. example.pdf)をLibreOfficeで開きます(自動的にDrawで開かれるはず)
- 各画像とかが見えるのを確認します
- そのままOpenDocument形式(e.g. example.odg)で保存します。
- 拡張子を.zipに変えます(e.g. example.odg -> example.zip)
- 解凍します
- Picturesフォルダの中に全部入っています
おわりに
LibreOfficeはPDFを割と強力に開いてくれるので、変なのじゃない限り大抵のファイルならこれでいけるはずです。
あとは、OpenDocumentが実は書くファイルをzipにまとめたものだとかを知っている人はあまり多くないらしい(!)ので、周りの人に教えてあげると色々捗るんじゃないでしょうか。
追記
2016/12/12にver 5.1.4.2でもこの手法は使えることを確認しています。