52
47

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Macのopenコマンドでファイルを開く

Posted at

はじめに

  • MacはマウスでGUI操作するイメージが強いかもしれませんが、やはりキーボードで操作すると早いですよね
  • 今回は、何かと重宝するopenコマンドについて簡単に紹介します

openコマンド

  • 引数に指定したファイルやフォルダ、URLなどを開くコマンドです
    • それだけです
  • デフォルトでは、関連付けされたアプリでそれぞれ開いてくれます(アプリを指定することもできます)
    • フォルダならFinderのウィンドウ
    • KeynoteのファイルならKeynote
    • XcodeプロジェクトならXcode
open hello.txt

主なオプション(一部)

オプション 説明
-a アプリケーションを指定して開く
-e TextEditで開く
-t デフォルトに指定したテキストエディタで開く
-R, --reveal ファイルを開くのではなく、Finderを開いて該当ファイルを選択
-g, --background 背面で開く(前面はTerminalのまま)

例えば

深い場所にあるフォルダをFinderで開きたい

$ open abc/def/ghi/jkl
  • Finderを開いてマウス操作で掘り下げてもいいですが、Terminalなどではtabでファイル名やフォルダ名の補完が効くので、目的の場所まで降りるのが圧倒的に速いです
  • たとえば、上の例であれば open a -> tab -> d -> tab -> g -> tab -> j -> tab でいいですよね
    • 先頭文字が同じ名前のフォルダがないと仮定した場合
  • とはいえ、Spotlightで最下層のフォルダ名を入力して探した方が速いかと思います
    • が、中間のフォルダ構造も確認しながら降りたい場合には、私はopenを使ってます
    • あと、Terminalを開いて作業してることが多いからというのもあります

ブラウザを指定してWebページを開きたい

open -a /Applications/Google\ Chrome.app https://www.casareal.co.jp/
  • Webページとか、ブラウザを選択して開きたい場面ってあると思います
    • 他にも、PowerPointのファイルだけどKeynoteで開きたいとか
  • そんな場合に、役に立ちそうです

最後に

  • Macを使い始めたばかりだったりすると、openコマンドは意外と知らなかったりすると思います
  • エンジニアはTerminalで作業することが多いと思いますが、その時にファイルを開く場合にはとても楽です
  • Spotlightはもちろんですが、openコマンドも便利なので、ぜひ使ってみてください
52
47
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
52
47

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?