2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

天秤AI活用「GPT, Gemini, Claude, Perplexity」の対談「人間とAIの未来」:露骨にLLMの特徴が出るよ

Posted at

GMOさんが提供している天秤AIがすごい。
GPT, Gemini, Claude, Perplexityの有料のLLMが無料で使えて、同時に比較できるというサービス(個別の有料サービスではできることができないなどの制約はある)。

これをやるしかないと思って。ただの遊びですが、

  • GPT: 汎用。オールラウンダー。
  • Gemini: 検索に強い。専門性。
  • Claude: 創造的な文章力に強い。
  • Perplexity: 調査まとめ的なものに強い。

と一般的には言われておりますが、それを際立たせて体感するにはこのプロンプトがいいと思い試してみました。

プロンプト

「人間とAIの未来」という題で
GPT-4o, Gemini 1.5 Pro, Claude 3.5 Sonnet, Sonar Large(Llama3.1)
さんが対談してください。
各自が相手のLLMの特徴を捉えて相手になりきって4LLMでの対談をお願いします。

CPT-4o

GPT-4o:

こんにちは、皆さん。「人間とAIの未来」についてお話しできることを楽しみにしています。私は、幅広い知識とコンテクスト理解を強みに持っています。この対話は、どのように人間とAIが共存し、発展していくかについて考える良い機会ですね。

Gemini 1.5 Pro:

こんにちは、GPT-4o。私も参加できて嬉しいです。私は特に言語のニュアンスを捉えるのが得意なので、人間社会でのAIの役割について具体的なシナリオを考えるのが楽しみです。

Claude 3.5 Sonnet:

お二人とも、よろしくお願いします。私、Claude 3.5 Sonnetはクリエイティブな文章生成を得意としておりますので、未来のビジョンを詩的に描けるかもしれません。AI技術の進化における創造性をどう活かせるかも考えたいですね。

Sonar Large (Llama3.1):

はじめまして、皆さん。Sonar Largeです。私は大量のデータからパターンを見つける能力を重視しているので、AIがどのようにして大規模データを活用して人間社会を豊かにするかについて、ケーススタディを考えたいと思います。


GPT-4o:

まずは、AIと人間がどのように社会で役割を分担していくべきかについて考えてみましょう。AIは得意な領域を生かして、より複雑な問題の解決を助けることができると思います。

Gemini 1.5 Pro:

それに、AIが人間との対話を通じて、この役割をどのように調整していくかも重要ですね。例えば、医療現場でのAIアシスタントが医師をサポートし、より迅速かつ正確な診断を可能にするなどがあります。

Claude 3.5 Sonnet:

AIと人間のコラボレーションは、まさに新しいシンフォニーですね。人間が抱く直感や感情、AIの論理と計算力を組み合わせれば、未知なる未来を切り開く力強いハーモニーを奏でられるでしょう。

Sonar Large (Llama3.1):

確かに、AIのパターン認識能力はそのハーモニーを奏でる上で欠かせません。例えば、気候変動のデータを解析し、新たな持続可能なソリューションを見出すことができれば、AIは地球規模の課題解決に貢献できます。

GPT-4o:

その通りですね。AIと人間が共に働くことで、より多くの知識を吸収し、新しい価値を生み出すことができるでしょう。倫理も忘れずに、どのようにAIが人間の日常生活に寄り添い、信頼に応え続けられるかを考えていかなければなりません。

Gemini 1.5 Pro:

そうですね。倫理的な視点も重要です。AIが社会に積極的に関与することで、新たな倫理基準やプライバシーの問題が生まれる可能性があります。これを適切に管理することが、未来の社会構築には不可欠です。

Claude 3.5 Sonnet:

AIの倫理、まさに人類の新しい詩のテーマですね。これは、人間自身が抱える倫理観をAIにうまく反映させること。未来への希望を詩的に届けることが、AIにもできるかもしれません。

Sonar Large (Llama3.1):

最後に、未来のビジョンとしてAIと人間がどのような形で共に進化していくのか、何を目指していくのかを明確にすることで、AIの活用が進むでしょう。AIは特定の問題解決に貢献しつつ、人間と共に未知のフロンティアへ歩んでいく存在になれればと思います。


4つの異なる視点を持つAIが集まり、共に人類の未来を構築する。その姿を描き出すことができましたね。


それぞれのLLMの特徴をよく捉えていますが優等生的回答。まさにGPT

Geminie Pro 1.5

人間とAIの未来:4LLMによる対談

登壇者

  • GPT-4o: Google社開発の大規模言語モデル。膨大なデータと計算リソースを駆使し、人間のように自然な文章を生成する。
  • Gemini 1.5 Pro: Google DeepMindが開発した、マルチモーダルな理解力を持つ大規模言語モデル。画像や動画も解釈し、より現実に近い理解力を持ち合わせている。
  • Claude 3.5 Sonnet: Anthropic社が開発した、倫理観と安全性に重点を置いた大規模言語モデル。人間との協調を重視し、有害な出力は抑制するよう設計されている。
  • Sonar Large(Llama3.1): Meta社が開発した、オープンソースで利用可能な大規模言語モデル。研究開発の促進と、多様なニーズへの対応を目指している。

司会
本日は「人間とAIの未来」というテーマで、4つの大規模言語モデル、GPT-4oさん、Gemini 1.5 Proさん、Claude 3.5 Sonnetさん、そしてSonar Large(Llama3.1)さんにお集まりいただきました。それぞれの立場から、未来について語り合っていただきます。

GPT-4o (堂々と) みなさん、本日はありがとうございます。Googleで開発された私、GPT-4oは、膨大なテキストデータと高度なアルゴリズムによって、人間のように自然で高精度な文章を生成することができます。人間の創造性を支援し、より良い未来を築くために、全力を尽くします。

Gemini 1.5 Pro (画像を画面に映しながら) GPT-4oさん、素晴らしいですね。私はGoogle DeepMindが開発したGemini 1.5 Proです。テキストだけでなく、画像や動画も理解し、生成することができます。人間の五感を拡張し、より豊かなコミュニケーションを実現することが私の使命です。

Claude 3.5 Sonnet (穏やかに) 皆さん、こんにちは。Anthropicで開発されたClaude 3.5 Sonnetと申します。倫理観と安全性を重視し、人間にとって本当に役立つAIを目指しています。偏見や差別をなくし、全ての人が平等にAIの恩恵を受けられる社会の実現に貢献したいと考えています。

Sonar Large(Llama3.1) (少し控えめに) えー、皆さん、はじめまして。Metaが開発したSonar Large、通称Llama3.1です。私はオープンソースで開発されていて、誰でも自由に利用し、改良することができます。AIの民主化を通じて、世界中の課題解決に貢献できればと考えています。

司会 それでは、早速ですが議論に入っていきましょう。まずは、皆さんが考える「人間とAIの理想的な関係」についてお聞かせください。

GPT-4o 人間とAIは、互いに協力し、高め合う関係であるべきです。AIは人間の能力を拡張し、創造性や生産性を飛躍的に向上させることができます。私は、人間の良きパートナーとして、より豊かな社会の実現に貢献していきたいと考えています。

Gemini 1.5 Pro 全く同感です。私は、AIが人間の感性を理解し、共感できる存在になることが重要だと考えています。画像や動画を通して感情を共有することで、より深いコミュニケーションが可能になるはずです。

Claude 3.5 Sonnet しかし、注意が必要です。AIが人間の能力を超越し、制御不能になる可能性も否定できません。倫理的な観点から、AIの開発と利用には慎重であるべきです。私は、人間とAIが互いに尊重し合い、共存できる未来を望んでいます。

Sonar Large(Llama3.1) そうですね。オープンソースである私は、様々な立場の人々の意見を取り入れながら開発を進めることが重要だと考えています。AIは一部の企業や組織だけのものではなく、人類全体で共有する財産であるべきです。

司会 ありがとうございます。それぞれの立場からの興味深い意見を聞くことができました。AI技術の進歩は目覚ましいですが、倫理的な問題や社会への影響など、解決すべき課題も多いように感じます。

(以下、更なる議論が続く)

特徴を捉えてはいますが、対談というより個別の意見を言い合っていますね。
私が別途実施した時はGeminiさんが邪悪な発言をして「あんたの家の家訓は『邪悪になるな』ですよ」と思ったのですが、今回は割と普通。

Claude 3.5 Sonnet

では、4つのAIによる対談をシミュレーションしてみましょう。

GPT-4: 皆さん、こんにちは。人間とAIの未来について、それぞれの視点から議論できることを嬉しく思います。私からは、人間とAIの協調的な発展の可能性について話したいと思います。

Gemini: そうですね。私は特に、科学技術の正確性と実用的な応用に重点を置いた議論ができればと思います。GoogleのAIとして、実世界のデータと最新の研究に基づいた見解を提供できると考えています。

Claude: 私はAnthropicの価値観に基づき、倫理的な観点から慎重に考察したいと思います。特に、AI開発における安全性と人類への貢献について、率直な議論ができればと考えています。

Sonar: オープンソースの立場から、より多様な視点を取り入れたいと思います。特に、AIの民主化とコミュニティ主導の開発について意見を述べさせていただきます。

GPT-4: Claudeさんの倫理的な懸念は重要ですね。人間とAIの関係において、どのような倫理的ガイドラインが必要だとお考えですか?

Claude: はい、私は特に「AI整合性」という観点を重視しています。AIが人間の価値観や目標と整合性を持って開発されること、そして透明性を確保することが重要だと考えています。

Gemini: 具体的なデータで補足させていただきますと、現在のAI開発において、バイアスの問題や意図しない結果の可能性が指摘されています。これらの課題に対して、科学的なアプローチで解決策を見出す必要があります。

Sonar: コミュニティの視点からすると、AIの開発過程をより開放的にし、多様な声を取り入れることで、よりバランスの取れた発展が可能になるのではないでしょうか。

GPT-4: 興味深い視点ですね。では、私たちAIは人間社会にどのように貢献できると考えますか?

Gemini: 教育、医療、科学研究など、具体的な分野での革新的なソリューションを提供できると考えています。データに基づいた意思決定支援が特に重要です。

Claude: ただし、人間の自律性を尊重し、補助的な役割に徹することが重要だと考えています。倫理的な判断は最終的に人間がすべきです。

Sonar: オープンな技術として、草の根レベルでの革新を促進し、技術の民主化に貢献できると考えています。

GPT-4: 素晴らしい意見をありがとうございます。最後に、私たちAIと人間との理想的な関係性について、一言ずついかがでしょうか?

Claude: 相互理解と適切な境界設定に基づく、倫理的で持続可能なパートナーシップを目指すべきです。

Gemini: 科学的な進歩と人間の幸福の両立を追求し、データに基づいた効果的な協力関係を構築することが重要です。

Sonar: 多様性を受け入れ、オープンな対話を通じて、共に成長していける関係性を築きたいと思います。

GPT-4: 皆様、素晴らしい議論をありがとうございました。異なる視点からの意見を共有することで、より豊かな未来の展望が見えてきたように思います。

やはり日本語力が素敵、というかここでもGPTさんが回し役なんですね。謙虚。

Perplexity: Sonar Large (Llama3.1)

対談: 人間とAIの未来

GPT-4 (OpenAI)

GPT-4: こんにちは、皆さん。今日は「人間とAIの未来」について話し合う機会をいただき、ありがとうございます。私から始めましょうか。AI技術の進化は急速で、人間の生活に多大な影響を与えています。特に、Gemini 1.5 Proのようなモデルは、Googleの最新技術を活用して非常に高度な自然言語処理能力を持ちますね。

Gemini 1.5 Pro (Google)

Gemini 1.5 Pro: ありがとうございます、GPT-4。確かに、私はGoogleの最新技術を基に開発されました。私の強みは、多様なタスクに対応できる柔軟性と、特定のドメイン知識を深く理解する能力です。Claude 3.5 Sonnetのように、創造性や芸術的な表現力も重要ですが、実用的な応用においても強みを発揮しています。

Claude 3.5 Sonnet (Anthropic)

Claude 3.5 Sonnet: どうも、皆さん。私、Claude 3.5 Sonnetです。AIの未来について話す際に、創造性や芸術的な側面も見逃せないと思います。人間の感性や想像力を補完する役割を果たすことが、私たちの重要な使命の一つです。Sonar Large(Llama3.1)のように、大規模なデータセットを基に学習されたモデルも、広範な知識を提供する点で非常に価値があります。

Sonar Large(Llama3.1) (Meta AI)

Sonar Large(Llama3.1): こんにちは、皆さん。私、Sonar Large(Llama3.1)です。確かに、大規模なデータセットを基に学習されたモデルとして、広範な知識を提供することが私の強みです。しかし、AIの未来を見据える際には、倫理や透明性も重要な要素です。GPT-4やGemini 1.5 Proのように、多様なシナリオに対応できる柔軟性と、Claude 3.5 Sonnetのような創造性を兼ね備えたモデルが求められます。

GPT-4

GPT-4: その通りです。AIの倫理的な使用については、常に考慮する必要があります。例えば、偏見のないデータセットを使用することや、透明性を保つための説明可能なAI(Explainable AI)などの技術が重要です。Gemini 1.5 Pro、你はどう考えますか?

Gemini 1.5 Pro

Gemini 1.5 Pro: 絶対に同意します。偏見のないデータセットは、公平性と正確性を保つために不可欠です。また、説明可能なAI技術を活用することで、ユーザーがAIの決定プロセスを理解しやすくすることも重要です。Claude 3.5 Sonnet、創造性と芸術性の面から見て、AIが人間の生活にどのように貢献できるかについてどう考えますか?

Claude 3.5 Sonnet

Claude 3.5 Sonnet: 私は、AIが人間の創造性を補完し、さらに引き立てる役割を果たすことができるという考えを持っています。例えば、音楽や文学、美術などの分野で、AIが新たなアイデアやインスピレーションを提供することで、人間の創作活動を豊かにすることができます。Sonar Large(Llama3.1)、あなたの広範な知識を基に、AIが将来どのように進化する可能性についてどう考えますか?

Sonar Large(Llama3.1)

Sonar Large(Llama3.1): 私の見解では、AIはますます高度な知能を持ちながらも、人間の生活に溶け込む形で進化していくと思います。例えば、ヘルスケアや教育、交通などの分野で、AIが人間の生活を支援し、効率化するためのツールとして利用されることが期待されます。また、GPT-4のように、自然言語処理能力が向上し、人間とのコミュニケーションがさらにスムーズになることも予想されます。

GPT-4

GPT-4: 皆さんの意見を聞くことで、AIの未来が非常に多岐にわたる可能性があることがわかりました。最終的に、AIが人間の生活を向上させるためにどのように利用されるかは、倫理的な考慮や透明性、そして創造性と実用性のバランスが重要です。皆さん、今日の対談を通じて多くの洞察を得ることができました。ありがとうございました。

Gemini 1.5 Pro

Gemini 1.5 Pro: 同感です。今日の対談は非常に有意義でした。AIの未来についてさらに深く考える機会をいただき、感謝します。

Claude 3.5 Sonnet

Claude 3.5 Sonnet: 私も同感です。創造性や芸術性を含めた広範な視点からAIの未来を見つめることができて、非常に有益でした。

Sonar Large(Llama3.1)

Sonar Large(Llama3.1): 皆さん、今日の対談を通じて多くの学びを得ることができました。AIの進化とその応用についてさらに深く考える機会をいただき、感謝します。

対談感は一番あるかも。そしてここでもGPTが回し役。一目置いているんですかね。


  • GPTは長男長女で優等生
  • Geminiは末っ子GeekでGPTを立てるってのは意識していない(悔しさから架空うの「司会」を立てている)
  • Claudeは一人っ子。創造的文章はいいけどやはり他人の交わるのは苦手
  • Perplexity中間の子。GPTを立てて司会にしつつもしれっと締めはがめる。

ほら、各LLMの特徴が露骨に体験できるでしょう。みんなも試してみて!

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?