はじめに
本記事は、next.js初心者が備忘のために書いている記事になります
next.config.js って一体なんだ?というレベル感からスタートしています
公式情報
日本語サイトがあります。(大変ありがたい)
Next.js の高度な動作をカスタマイズするには、プロジェクトディレクトリのルートに next.config.js か next.config.mjs を作成します
next.config.js は通常の Node.js モジュールであり JSON ファイルではありません。 Next.js サーバーとビルドフェーズで使用され、ブラウザのビルドには含まれません。
シンプルな next.config.jsを作ってみる
試しに、React StrictMode、Next.js が公式提供のバンドルアナライザを含めました。
なお、バンドルアナライザを有効化する場合は、ビルド時に以下のコマンドを実行する必要があります。
ANALYZE=true next build
next.config.js
const withBundleAnalyzer = require('@next/bundle-analyzer')({
enabled: process.env.ANALYZE === 'true', // 環境変数 `ANALYZE` が 'true' の場合にバンドルアナライザを有効化
});
/** @type {import('next').NextConfig} */
const nextConfig = {
reactStrictMode: true, // Reactの厳密モードを有効化
};
module.exports = withBundleAnalyzer(nextConfig);
最後に
webpack.config.jsの設定もできますが、webpackは未履修なので今後習得していきます。